太子町消費生活センター
消費生活についての相談や苦情をお伺いし、解決のお手伝いをさせていただきます。一人で悩まず、まずご相談ください。(相談内容によっては、他の専門機関をご紹介させていただきます。)
相談の受付について
(事業者からの相談は受けておりません。)
相談受付時間
8時30分~17時15分
土曜・日曜・祝日と年末年始は除きます。
毎週月・水・木・金曜日 9時30分~16時00分 は消費生活相談員が対応します。
相談受付窓口
太子町生活福祉部生活環境課079-277-1015
来訪または電話にて受け付けております。電子メール等では受けつけておりません。
相談内容の例
- 訪問販売で購入した商品をクーリング・オフしたい
- 架空請求がメールで届いた
- 注文した覚えのない商品が送られてきた
- ネット通販に関するトラブル
その他相談例についてはおもな悪質商法をご覧ください。
情報提供
消費者ホットライン
- 電話番号 188 (いやや!)
- 受付 10時~12時、13時~16時
全国共通の電話番号から地方自治体が設置している身近な消費生活相談窓口をご案内いたします。
消費者ホットラインは、消費生活センター等の消費生活相談窓口の存在をご存知ない消費者の方に、お近くの消費生活相談窓口をご案内することにより、消費生活相談の最初の一歩をお手伝いするものです。土日祝日についても、市区町村や都道府県の消費生活センター等が開所していない場合には、国民生活センターで相談を受け付けるなど、年末年始を除いて原則毎日ご利用いただけます。
消費生活相談でどこに相談してよいか分からない場合には、一人で悩まずに消費者ホットラインをご利用下さい。
おもな相談窓口と電話番号
0791-63-0110
078-303-0999
079-286-8222
078-341-2755
078-360-2536
その他相談窓口
消費生活に関するトラブルや対策方法をご紹介しています。
悪質商法の新たな手口などを伝えるメールマガジンです。
消費生活用製品安全法に基づき、事業者から報告のあった事故のうち、プレス発表を行ったものを掲載しています。
この記事に関するお問い合わせ先
生活福祉部生活環境課
〒671-1592 兵庫県揖保郡太子町鵤280番地1
電話番号 079-277-1015
ファックス 079-277-2201
メールのお問い合わせはこちらから