自家消費型住宅用太陽光発電設備等導入補助事業について

環境影響の少ない太陽光発電設備の設置を推進し、温室効果ガスの排出の削減を図るため、自家消費型住宅用太陽光発電設備及び蓄電池を一体的に導入した場合の補助事業を実施します。

補助額

設備種類 補助金額 上限
屋根置型太陽光発電設備

公称最大出力(kW)×7万円(上限5kW)

※公称最大出力は、太陽光モジュールとパワーコンディショナの低い方の数値を採用

※公称最大出力の小数点以下を切り捨てて計算

5kW(35万円)
定置用蓄電池

蓄電池価格の1/3(工事費込・税抜き、上限14.1万円/kWh)

※蓄電池容量(kWh)の小数点以下を切り捨てて計算

※蓄電池1個の容量が20kWh以上のものは補助対象外です。

5kWh(23.5万円)

※導入する設備は自己所有に限り、PPA・リースによる設備は対象外

補助対象者

・町内で自ら所有し居住する新築・既築住宅に太陽光発電設備(自家消費型)及び蓄電池を一体的に導入する者

・FITの認定又はFIP制度の認定を取得しない者

・太陽光発電設備で発電する電力量の30%以上を補助事業に係る住宅の敷地内で自家消費する者

・補助対象設備の設置に関し、他の補助制度を活用しない者

・町税及び県税の滞納がない者

補助申請開始時期

令和7年10月1日から

予算額

予算額 予算残額
5,850,000円(10件相当) 5,335,000円

様式等

要綱・要領・手引き

補助金交付要綱0930(Wordファイル:65.5KB)

補助金交付要領1015(Wordファイル:45.3KB)

※10.15更新

申請の手引き1015(Wordファイル:159.4KB)

※10.8更新,10.15更新

交付申請

補助金交付申請書・収支予算書・誓約書(Wordファイル:52.7KB)

別添様式1導入計画書1008(Excelファイル:46.3KB)

※10.8更新

交付要件該当に係る確認書(Wordファイル:21.4KB)

別添様式2委任状※該当時提出(Wordファイル:23.9KB)

チェックリスト(交付申請)1008(Wordファイル:42.8KB)

※10.8更新

共同所有者の設置承諾書※該当時提出(Wordファイル:15.8KB)

補助対象住宅に居住できない理由書※該当時提出(Excelファイル:11.9KB)

変更申請等

補助金変更交付申請書・補助事業中止(廃止)承認申請書・補助事業遂行困難状況報告書(Wordファイル:35.3KB)

実績報告

補助金実績報告書・収支決算書(Wordファイル:42.3KB)

導入実績報告書1008(Excelファイル:44.8KB)

※10.8更新

補助金請求書(Wordファイル:34KB)

チェックリスト(実績報告)1008(Wordファイル:41.4KB)

※10.8更新

別添様式2委任状※該当時提出(Wordファイル:23.9KB)

共同所有者の設置承諾書※該当時提出(Wordファイル:15.8KB)

補助対象住宅に居住できない理由書※該当時提出(Excelファイル:11.9KB)

その他

・補助金の交付決定後に工事契約し、原則令和8年1月30日金曜日までに実績報告する必要があります。

・先着順にて補助金申請の審査をし、予算額の上限に達し次第受付を終了します。受付を終了する場合は、本ページにてお知らせします。

・本ページ内の記載内容は、現時点で把握している内容を踏まえて作成しています。今後、国、県等の解釈により変更となる場合がありますので、ご承知おきください。また、申請の際には、本ページでの最新のものを確認し、申請ください。

この記事に関するお問い合わせ先

生活福祉部生活環境課
〒671-1592 兵庫県揖保郡太子町鵤280番地1
電話番号 079-277-1015
ファックス 079-277-2201
メールのお問い合わせはこちらから