サポートファイル

太子町サポートファイルとは

特別な支援が必要な人を対象に、生涯にわたり安心で安全な生活を送ること、教育をはじめとして、一貫性のあるよりよい支援が受けられることを願って作成しました。

お子さんの特徴や日常生活におけるかかわり方、医療機関や相談機関での記録、学校・施設での支援計画などをファイルにつづったもので、必要に応じて関係機関に提示することにより教育・福祉・医療・労働などの関わりのある機関と情報を共有し、支援していくためのものです。

使うことでどうなるの?

  • 日常生活を送りやすく

家族や支援者のお子さんに対する共通理解が進むことで、お子さんが日常生活を送りやすくするのに役立ちます。また、必要な支援が途切れることなく引き継がれていくことにも役立ちます。

  • 保護者の負担軽減

お子さんのことについて、関係機関の窓口でその都度説明することの負担軽減につながります。

  • 支援者の負担軽減

支援者がお子さんをより理解し、支援していく上で役立ちます。

ファイルは誰が書くの?誰が管理するの?

保護者や支援者等お子さんの事をよく知っている人が記入してください。サポートファイルは、保護者が管理、保管してください。すべてのページをもれなく記入しなければならないということはありません。お子さんの年齢に応じて、支援に役立つと思われる、伝えたいと思われる箇所に記入してください。年齢ごとに、また、状態に変化のあった時には、そのつど情報を更新しましょう。

様式ダウンロード

さわやか健康課でも配布しています。

 電話番号079-276-6630

 太子町老原102番地1 保健福祉会館

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会こどもえがお課
〒671-1592 兵庫県揖保郡太子町鵤280番地1
電話番号 079-277-1019 ファックス 079-277-2201

メールのお問い合わせはこちらから