催眠商法(SF商法)にご注意ください
催眠商法(SF商法)とは
催眠商法(SF商法)とは、「人を集めた会場で、安価な日用品の販売や無料配布、健康機器の無料体験、健康についての講座等などを開催し、健康不安をあおったり、巧みな話術で会場の雰囲気を盛り上げて、最後に高額な商品を購入させる」商法のことです。
主な商品は、健康食品、磁気治療器、羽毛布団や磁気マットレスなどの高額な商品です。
催眠商法での主な契約者は高齢者であり、孤独、判断能力の低下といった高齢者特有の問題が関係してくるため、事態はさらに深刻です。中には老後の資金を崩してまで購入する高齢者の例もあります。
SF商法の「SF」は、最初にこの商法を行った業者「新製品普及会」の略称に由来しています。
被害にあわないためには
- 安易に会場に行かないこと。一度会場に入ると容易に会場から抜け出せません。
- 会場にいってしまっても、場の雰囲気に飲み込まれず、品物を買わないようにしましょう。
- 「今日だけ」「今だけ」「特別に」というような言葉に惑わされず、本当に必要な商品なのかよく考えましょう。
- ただより高いものはないと、肝に銘じましょう。
もし契約をしてしまったら
催眠商法(SF商法)での商品購入や契約には、十分注意しましょう。
やむを得ず契約したり、購入してしまった場合は、太子町消費生活センター( 電話:079-277-1015)に相談しましょう。
この記事に関するお問い合わせ先
生活福祉部生活環境課
〒671-1592 兵庫県揖保郡太子町鵤280番地1
電話番号 079-277-1015
ファックス 079-277-2201
メールのお問い合わせはこちらから