旧尾野家住宅 主屋・土蔵(民俗資料館)
名称
旧尾野家住宅 主屋・土蔵(町立民俗資料館) (きゅうおのけじゅうたく)
写真

説明
主屋は平屋で、江戸時代末期の文久年間(1860~63)に建てられたものであり、1978年に太子町福地にあった民家を移築して現在の場所にあります。屋根は茅葺きで、芸州流(今の広島県西部を中心にみられる手法)で葺かれている。 土蔵は2階建てで、火事に備えて瓦で葺き、しっくいで塗り固められており、柱の2本と階段の裏に、文政11年(1829)7月と建てられた月日が書かれている。
所在地
太子町鵤135-1
指定年月日
平成21年8月7日
リンク
この記事に関するお問い合わせ先
文化会館
※大規模改修工事に伴い令和9年3月31日まで事務所を移転します
〒671-1592 兵庫県揖保郡太子町鵤280番地1(社会教育課内)
電話:079-277-1017 FAX:079-277-2201
メールのお問い合わせはこちらから