太子町地域保健推進計画(第3次)・太子町食育推進計画(第2次)(案)へのパブリックコメントの実施結果について

 太子町では、全ての町民が生涯にわたって健康でいきいきと暮らすための理念と健康づくりや食育に関する各分野の目標や方向性を取りまとめた「太子町地域保健推進計画(第2次)・太子町食育推進計画を策定し、様々な取り組みを推進しています。

 現計画の期間が令和4年度に終了することから、現計画の達成度は住民アンケート、統計データなど踏まえ太子町の現状及び課題に対し、令和5年度から令和14年度までの10か年を計画期間とした「太子町地域保健推進計画(第3次)・太子町食育推進計画(第2次)」(案)の作成を行いました。

 みなさまのご意見を広く取り入れるため、計画(案)に対するパブリックコメントを実施しましたが、ご意見はありませんでした。

公表資料

意見募集期間

令和4年12月27日(火曜日)から令和5年1月26日(木曜日)

資料の閲覧場所・期間

場所 時間

太子町保健福祉会館

(生活福祉部さわやか健康課)

8時30分から17時15分

(土曜日・日曜日・祝日、12月29日から1月3日を除く)

各地区公民館

8時30分から17時15分

(月曜日・祝日、12月29日から1月3日を除く)

 

意見の提出方法・提出先

住所、氏名、電話番号を記入の上、次のいずれかの方法でご提出ください。(氏名などが記載されていない場合は受付不可です。また、電話での意見提出はできません。)

  • 郵送・持参

       太子町生活福祉部さわやか健康課

       〒671-1553 太子町老原102-1

  • ファックス

       ファックス番号    079-276-6631

  • 電子メール

        メールアドレス    kenko@town.hyogo-taishi.lg.jp

    意見書を添付し、件名を「地域保健推進計画・食育推進計画(素案)パブリックコメント」としてください。

意見を提出できる人

  • 町内に住所がある人
  • 町内の事務所または事業所に勤務する人
  • 意見募集の対象となっている案件に利害関係がある人・団体

その他

  • 提出していただいた意見への町の考えについては、後日町ホームページで公表します。(住所、氏名等の個人情報を除く)
  • 個々の意見に対する個別の回答は行いません。また、類似した意見は集約して公表します。なお、提出により計画を修正した場合はその内容を公表します。
  • 賛否だけのものや抽象的なもの等、具体的に検討ができないもの、提出者の氏名等の記入がないもの、電話でのご意見には回答をいたしません。

この記事に関するお問い合わせ先

さわやか健康課
〒671-1553 兵庫県揖保郡太子町老原102番地1(保健福祉会館)
電話:079-276-6630 ファックス:079-276-6631

☆保健福祉会館の大規模改修のため、5月7日~令和8年3月27日の間(予定)、窓口を下記のとおり移転します

【移転先】
〒671-1592 兵庫県揖保郡太子町鵤280番地1(太子町役場交流棟3階)
電話:079-276-6630(固定電話の場合も市外局番を付けてダイヤルしてください)
ファックス:079-276-3892
※郵便は転送されますので、宛先を変更いただかなくても結構です。

​​​​​​​メールのお問い合わせはこちらから