令和7年度市民後見人養成研修(基礎研修)を開催します
成年後見制度は、認知症や知的障害、精神障害などにより、判断能力が十分でない方を保護・支援する制度です。 地域で安心した生活を続けたいという地域福祉の観点から、社会貢献活動に理解と意欲のある方が、ご本人と同じ目線で後見活動を担う市民後見人の養成研修の基礎研修を開催します。
●日 時
≪第1日目≫ 令和7年7月24日(木曜日) 午前 9時30分~午後4時30分
≪第2日目≫ 令和7年7月31日(木曜日) 午前10時00分~午後4時30分
≪第3日目≫ 令和7年8月 7日(木曜日) 午前10時00分~午後4時30分
●会 場
上郡町役場 第2庁舎2階大会議室
(住所:赤穂郡上郡町大持278番地 電話:0791-52-1111)
●対 象
次の1~4のいずれの要件も充たす方
1 相生市、赤穂市、たつの市、太子町、上郡町、佐用町に在住の方
2 社会貢献活動に理解と意欲があり、地域福祉に関心のある方
3 3日間の研修のすべてに参加できる方
4 25歳以上69歳以下(R8.4.1現在)の方
●参 加 費
無料
●内 容
市民後見・成年後見制度概論、社会資源、対象者理解 他
●備 考
市民後見人候補者として当センターにバンク登録をするには、養成研修のすべてのカリキュラムを修了する必要があります。養成研修は、基礎研修→実践活動研修→フォローアップ研修の合計約10日間。
※基礎研修最終日に、次の実践活動研修の受講意向を確認します。
●申込方法 下記まで電話でお申込みください。
※7月4日(金曜日) 申込締切
●申込み先 西播磨成年後見支援センター
(電話:0791-72-7294(代) ファックス:0791-72-7224)
※ 日程変更・中止となる可能性があります。その際には、お申込みいただいた方に、直接ご連絡します。