認知症サポーターステップアップ講座

認知症サポーターステップアップ講座の受講者募集

 認知症サポーター養成講座を受講された人を対象に、認知症への理解をより深め、具体的な対応方法などについて学ぶ講座を開催します。

 

日時

令和7年9月19日(金曜日) 13時30分~15時30分 (受付:13時15分~)

会場

太子町庁舎 3階ホール

対象

町内に在住または在勤する認知症サポーター養成講座修了者

内容

「認知症ケアにおけるリフレーミング」

  鍛冶 実さん(認定作業療法士)による講義

リフレーミングとは、直訳すると「枠組みを組み替える」。ネガティブな 思考をポジティブな思考に切り換えること。認知症ケアにリフレーミング思考を活用して、その人の可能性を発見しながら、新たな支援の手立てを見つけるワザを手に入れましょう。

 

             「太子町での認知症サポーターによるチームオレンジ活動」

               町認知症地域支援推進員による情報提供

 

定員

20名(先着順)

参加費

無料

申込方法

高年介護課窓口、電話またはメールにて申込

申込期間

9月18日(木曜日)まで 土日祝を除く

申込先

太子町高年介護課 電話番号:276-6639

この記事に関するお問い合わせ先

高年介護課高年福祉係
〒671-1592 兵庫県揖保郡太子町鵤280番地1
電話:079-276-6639 ファックス:079-277-6031
メールのお問い合わせはこちらから