認知症カフェ(オレンジカフェ)
認知症の人やその家族が集い、地域の人たちとも交流ができ、やすらぎを得られる場として認知症カフェ(オレンジカフェ)を実施しています。
介護や暮らしの悩みを一人で抱え込まず、カフェでのおしゃべりやおいしい飲み物などを楽しみませんか。
認知症カフェの役割
認知症の人やその家族が置かれている状況は、当事者でない人に理解されにくく、悩みや不安を抱えて、孤立してしまうケースが増えています。
認知症カフェは、同じ悩みをもつ人が集まり話せる場として、また地域の人にも参加してもらうことで、認知症への正しい理解を広げる場としての役割を持っています。
認知症カフェのポイント
- 認知症の相談ができる。
- 仲間と情報交換ができる。
- 理解あるスタッフがいるので安心。
- 認知症の理解を深めることができる。
実施会場
オレンジカフェ「Bloom」
どなたでも気軽に立ち寄ってください。
予約は必要ありません。
- 日時:第2・4木曜日 13時30分~15時
- 場所:あすかホール内(Cafe&Restaurant Bloom)
- 問い合わせ:Bloom(ブルーム) (電話番号:079-275-1755)
認知症カフェ「ひまわり」
どなたでも気軽に立ち寄ってください。開催日時は、お問い合わせください。
来所希望の人は、事前にご連絡ください。
- 日時:3カ月に1回 14時~
- 場所:社会福祉法人太子福祉会 太子の郷
- 問い合わせ:太子の郷 (電話番号:079-277-5000)
西播磨認知症カフェ一覧
西播磨地域のいろいろなところで、認知症カフェが実施されています。他市町の認知症カフェへの参加も可能です。