夫(妻)が勝手に離婚届を出しそうなので受理しないでほしいのですが。

「不受理申出制度」をご利用ください。

申出地

申出人の本籍地または所在地の市区町村役場

必要書類

  • 離婚届書不受理申出書(窓口備え付け)
  • 本人確認書類(マイナンバーカード(個人番号カード)、運転免許証、パスポート、顔写真付住民基本台帳カード等)

効力が無くなるとき

  • 申出を取り下げたとき(不受理申出取下書の提出)
  • 相手方を特定した不受理申出に係る届出が適法に受理されたとき
    (ただし、相手方を特定しない不受理申出の場合、効力は無くなりません。)
  • 本人が15歳未満の養子縁組届または養子離縁届について、その法定代理人が不受理申出している場合に、本人が15歳になったとき

 

この記事に関するお問い合わせ先

町民課
〒671-1592 兵庫県揖保郡太子町鵤280番地1
電話:079-277-1011(戸籍係) ファックス:079-277-6031
メールのお問い合わせはこちらから