マイナンバーカードの申請について

マイナンバーカード(個人番号カード)とは

マイナンバーカードとは、マイナンバー(個人番号)が記載された顔写真付きのカードです。本人確認のための公的な身分証明書として利用できるほか、マイナンバーの提示が必要な場面でマイナンバーの証明として利用できます。また、電子証明書を利用してe-Taxなどの電子申請や住民票の写しなどのコンビニ交付サービスを利用できます。

初回の発行手数料は無料です。

有効期間は、18歳以上の人は発行日から10回目の誕生日まで、18歳未満の人は発行日から5回目の誕生日まで、中長期在留者(永住者を除く)の人は在留期間の満了日までです。

券面記載事項

マイナンバーカードは、プラスチック製のカードで券面に氏名、住所、生年月日、性別、マイナンバー、本人の顔写真等が表示されます。

マイナンバーカード(表面)

表面 

  • 氏名
  • 住所
  • 生年月日
  • 性別
  • 顔写真
  • 有効期間
マイナンバーカード(裏面)

裏面 

  • マイナンバー
  • 氏名
  • 生年月日

申請方法

マイナンバーカードの申請方法は以下の方法があります。

1. 町民課窓口での申請

町民課窓口での申請方式は2通りあり、交付時に本人確認を行う「交付時来庁方式」と申請時に本人確認を行う「申請時来庁方式」があります。

交付時来庁方式(受取の際に役場に来庁し、本人確認などを行う)

必要なもの
  • 本人確認書類
  • 交付申請書(お手元にない場合は、町民課窓口で発行できます。)

申請に必要な顔写真は無料で撮影します。

受取方法

申請から約1か月後、ご自宅にハガキが届きますので、受取日時を電話予約したうえで、ご本人が町民課窓口までお越しください。

申請時来庁方式(申請の際に本人確認などを行い、自宅へ郵送する)

必要なもの
  • 本人確認書類(Aから1点またはBから2点。以下を参照してください。)
  • 交付申請書(お手元にない場合は、町民課窓口で発行できます。)
  • 通知カード(お持ちの人のみ。紛失されている場合は、窓口でお知らせください。)
  • 住基カード(お持ちの人のみ)

申請に必要な顔写真は無料で撮影します。

 本人確認書類
A

顔写真付きの公的な身分証明書

例:運転免許証、運転経歴証明書、パスポート、在留カード、身体障害者手帳など

B

「氏名・生年月日」または「氏名・住所」が記載された書類

例:健康保険証、介護保険証、年金手帳、医療受給者証、学生証、社員証など

注:通知カードまたは個人番号通知書をお持ちでない場合は、Aから2点、またはAとBから1点ずつ必要です。

受取方法

申請から約1か月後、ご自宅に「本人限定郵便」の通知が届きますので、受取日時等を調整のうえ、ご本人がお受け取りください。

休日申請窓口

平日に来庁が難しい方は、休日申請窓口をご利用ください。

2. 郵送による申請

お持ちの個人番号カード交付申請書に署名し、顔写真を貼り付け、送付用封筒に入れて送付してください。交付申請書がない場合は、手書き用交付申請書をダウンロードしていただくか、町民課戸籍係までお問合せください。 

送付先

〒219-8650

日本郵便株式会社 川崎東郵便局 郵便私書箱第2号

地方公共団体情報システム機構

個人番号カード交付申請書受付センター 宛

3. スマートフォンからの申請

必要なもの 

  • 個人番号カード交付申請書(QRコード付き)

申請手順

交付申請書のQRコードを読み込み、メールアドレスを登録後、申請者専用WEBサイトに顔写真を登録し、画面の案内にしたがって必要事項を入力・送信します。登録したメールアドレスあてに申請が完了した旨のメールが届き、申請完了となります。 

4. パソコンからの申請

必要なもの 

  • 個人番号カード交付申請書(申請者IDが記載されたもの)

申請手順

申請用WEBサイトにアクセスし、メールアドレス、申請者IDなどを入力後、申請者専用WEBサイトに顔写真を登録し、画面の案内にしたがって必要事項を入力・送信します。登録したメールアドレスあてに申請が完了した旨のメールが届き、申請完了となります。 

5. まちなかの証明用写真機からの申請

必要なもの 

  • 個人番号カード交付申請書(QRコード付き)

申請手順

タッチパネルから「個人番号カード申請」を選択し、撮影用のお金を入れて、交付申請書のQRコードをバーコードリーダーにかざします。画面の案内にしたがって、必要事項を入力し、顔写真を撮影して送信します。  

マイナンバーカードチラシ

この記事に関するお問い合わせ先

町民課
〒671-1592 兵庫県揖保郡太子町鵤280番地1
電話:079-277-1011(戸籍係) ファックス:079-277-6031
メールのお問い合わせはこちらから