日本脳炎予防接種
対象者
第1期初回接種
生後6カ月~7歳5カ月【標準的には、3歳】
第1期追加接種
生後6カ月~7歳5カ月【標準的には、4歳】
第2期
9歳~12歳【標準的には、9歳】
<特例対象者>
・平成7年4月2日~平成19年4月1日に生まれた人
(接種期間:特例対象者が20歳未満)
・平成19年4月2日~平成21年10月1日に生まれた人
(接種期間:特例対象者が生後6カ月~7歳6カ月または9歳以上~13歳未満)
平成17年5月に日本脳炎予防接種による健康被害が否定できない症例が発生したため、厚生労働省からの通知を受け、積極的勧奨を控えていました。平成21年6月から新ワクチン「乾燥細胞培養日本脳炎ワクチン」の使用が開始され、問題なく経過したため、平成22年4月から順次接種勧奨を実施しています。
平成23年5月20日に予防接種法施行令が改正され、平成17年度から21年度にかけての日本脳炎予防接種の積極的勧奨の差し控えにより接種の機会を逃した人(特例対象者)に限り、接種時期が緩和されました。
<特例対象者の接種回数・接種方法>
20歳までに4回接種のうち、不足分を接種する。
※ただし、第2期は9歳以上で接種する。
接種回数および接種方法
第1期
初回接種
1週以上あけて2回接種
【標準的には、1~4週の間隔で2回接種】
追加接種
1期初回接種終了後、6カ月以上あけて1回接種
【標準的には、1期初回接種終了後、おおむね1年あけて1回接種】
第2期
1回接種
実施医療機関
太子町・たつの市の実施医療機関
※姫路市などの実施医療機関については、お問い合わせください。
令和4年度 太子町・たつの市予防接種実施医療機関一覧(PDF:128.3KB) (PDFファイル: 41.8KB)
持参物
母子健康手帳、予防接種予診票
- 日本脳炎2期予防接種予診票は、毎年4月に、太子町内に住所を有する小学校3年生に送付しています。