まちの紹介
太子町のプロフィール
太子町のあらまし
太子町の概要
太子町は、兵庫県の南西部、播州平野が広がる西播磨地域の一角にあり、姫路市およびたつの市とそれぞれ接しています。町内にはJR山陽本線や山陽新幹線をはじめ、国道2号、国道179号などの主要交通網がめぐり、近畿各地や西日本との広域的な橋渡し的役目を担っています。姫路市や阪神地区へのアクセスの良さと緑豊かさで良好な住環境から、少子高齢化が進行する今日においても、兵庫県下で15歳未満の若年人口割合が最も高い若いまちです。
人口と世帯
令和6年4月1日現在
人口:33,474人
男:16,417人
女:17,057 人
名誉町民
第253代天台座主 山田恵諦
歌人 安田青風
初代太子町長 嵯峨山作一
宇宙飛行士 野口聡一
町章
太子町の「太」を2つ組み合わせ図案化し、聖徳太子の「和」の精神を象徴しています。昭和41年12月20日に制定されました。
町花 ひまわり
大きく強く、のびのびとして明るい花。明るい町づくりをめざす太子町にふさわしいとして昭和51年4月1日に選定されました。
町木 さざんか
いつも緑豊かで、たくましく育つ木。大地にしっかりと根をはりその強じん性は町の躍進に通じるとして昭和51年4月1日に選定されました。
「たいし君」と「あすか姫」
プロフィール | たいし君 | あすか姫 |
---|---|---|
性別 | 男の子 | 女の子 |
誕生日 | 平成20年11月3日 | 平成20年11月3日 |
生誕地・住所 | 揖保郡太子町 | 揖保郡太子町 |
性格 | いつもニコニコ笑顔で明るい! | いつもニコニコ笑顔で優しい! |
チャームポイント | 自慢のおヒゲ | ニッコリ笑った目 |
トレードマーク | 頭に被った帽子 | 頭につけた町花ひまわり |
趣味 | 聖徳太子ゆかりの町「太子町」を広くPRすること。 | 太子町散策。ぶら~り歩いています。見かけたら声を掛けてね。 |
とっておきの特技 | タケノコ掘り | いちじくスイーツ作り |
好きな食べ物 | 太子いちじくすい~つ、松尾のたけのこ、太子みそを使った太子バーガーなど地域グルメが大好きです。 | |
皆さんへのメッセージ | 聖徳太子ゆかりの歴史と伝統を培う太子町へ、ぜひお越しください | |
備考 | 聖徳太子を「たいし君」。そのお后は「あすか姫」です。観光イベント等で広く活躍しています |
ぼうじぃについて
ぼうじぃとは、太子町の文化財である牓示石(ぼうじいし)がモチーフとなったキャラクターです。
これからいろんな方に愛されるキャラクターを目指し、町内のイベントなどに参加できるのを楽しみにしています。
ぼうじぃのプロフィール
【誕生日】1月21日 ぼう(1)じ(2)ぃ(1)の日
【誕生地】檀特山
【年齢】年齢不詳(石年齢で小学校低学年くらい)
【性別】男の子
【好きな食べ物】甘いもの全般と太子町の特産品
【チャームポイント】ポーカーフェイス(少し頑固に見えるが、実は優しくておっとりしている)
【トレードマーク】町章が入ったスカーフ
【趣味(最近の楽しみ)】最近動けるようになったので、色んな所に行くのが楽しみ
【特技】じっとすること
【悩み】「ぼうじぃ」のイントネーションを間違えられること
【将来の夢】石界のスター