高齢者肺炎球菌予防接種を受けたいのですが、受けられますか。

次の対象者は、高齢者肺炎球菌予防接種を受けることが可能です。

  1. 接種日年齢が満65歳で、過去にニューモバックスNP(23価肺炎莢膜ポリサッカライドワクチン)を接種したことがない人(定期予防接種対象者)
  2. 接種日に、60歳以上65歳未満で、心臓、腎臓、呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に身体障害者手帳1級相当の障害を有する人(定期予防接種対象者)
  3. 接種日に、66歳以上で、過去にニューモバックスNP(23価肺炎莢膜ポリサッカライドワクチン)を.接種したことがない人(町独自助成対象)

定期予防接種について

定期予防接種とは予防接種法に基づく予防接種です。

平成26年10月1日から予防接種法の改正に基づき、高齢者肺炎球菌予防接種は定期接種となりました。

対象者1のうち、定期予防接種対象者には、予防接種予診票を送付しています。

対象者2の人は、申請の際、身体障害者手帳をご持参ください。

対象者3の人は、さわやか健康課で事前手続きが必要です。

接種方法、実施医療機関、助成内容などについては、高齢者肺炎球菌予防接種のページをご参照ください。  

この記事に関するお問い合わせ先

さわやか健康課
〒671-1553 兵庫県揖保郡太子町老原102番地1(保健福祉会館)
電話:079-276-6630 ファックス:079-276-6631

☆保健福祉会館の大規模改修のため、5月7日~令和8年3月27日の間(予定)、窓口を下記のとおり移転します

【移転先】
〒671-1592 兵庫県揖保郡太子町鵤280番地1(太子町役場交流棟3階)
電話:079-276-6630(固定電話の場合も市外局番を付けてダイヤルしてください)
ファックス:079-276-3892
※郵便は転送されますので、宛先を変更いただかなくても結構です。

​​​​​​​メールのお問い合わせはこちらから