クラウドファンディング型ふるさと納税「陸上競技場公認更新事業」寄附募集中です
子どもたちの夢と希望を育む「太子町総合公園陸上競技場」公認更新事業を応援してください
太子町総合公園陸上競技場は、平成13年に日本陸上競技連盟公認競技場として開設し、以降、小中学生を中心とした陸上競技大会や記録会等、西播磨地域の公認陸上競技会の主会場としての役割を担っています。
公認競技場であるこの陸上競技場で走った選手たちのタイムが「公認記録」とされ、子どもたちにとっての大きなモチベーションアップとなっていますが、公認競技場として維持していくには、5年ごとに日本陸上競技連盟の検定に合格する必要があります。現在、当陸上競技場は公認更新のタイミングを迎えており、検定に合格するために施設の改修工事を行う必要があります。改修工事は、全天候レーンの改修や投てき囲いの更新等、大規模なものとなるため多額の費用を要します。
そこで、本町では、クラウドファンディング型ふるさと納税による寄附の受付を開始しました。
子どもたちの夢と希望を育む「太子町総合公園陸上競技場」の公認継続のため、ぜひ皆さんのお力をお貸しください。
クラウドファンディング型ふるさと納税とは?
自治体が抱える課題の解決や地域の活性化等を図るため、ふるさと納税制度を活用して行うクラウドファンディング
事業名
子どもたちの夢と希望を育む『太子町総合公園陸上競技場』公認更新事業
目標寄附金額
10,000,000円
受付期間
令和7年12月29日まで
返礼品
●町外の方:神戸牛等
●町内の方:改修工事完了後の陸上競技場内での見学や試走等
寄附金の使途
太子町総合公園陸上競技場の4種公認更新工事・施設整備に係る費用に活用させていただきます。
寄附申し込み
寄附の申し込みはこちらから!
さとふるクラウドファンディング「子どもたちの夢と希望を育む『太子町総合公園陸上競技場』公認改修工事事業」
https://www.satofull.jp/projects/business_detail.php?crowdfunding_id=526
太子町総合公園陸上競技場にゆかりのある方々からのメッセージ

竹澤 健介さん(太子町出身・現、摂南大学陸上部ヘッドコーチ)
メッセージ
『陸上競技場での練習がオリンピック出場に繋がりました。太子町から全国、世界で活躍する選手が多く輩出されることを願っています』
実績
北京オリンピック日本代表および世界陸上競技選手権大阪大会代表 ほか

田中聡さん(太子町出身・現、K-1ジム三軒茶屋シルバーウルフ所属 K-1ファイター)
第37回K-1アマチュアチャレンジAクラス-60キログラム優勝。後楽園ホール等の格闘技イベントで活躍中。
太子東中学校在籍時は陸上部で活躍され、太子町総合公園陸上競技場を使用されていました。
メッセージ
『利用者には公認競技場として良い環境で練習をして頂きたいと思っております!お力添えをお願い致します』
実績
中学2年生
近畿中学校総合体育大会 男子100m 3位
兵庫県中学校新人駅伝競走大会 男子2区 1位
中学3年生
全国中学校通信陸上競技大会 男子共通400m 2位
近畿中学校総合体育大会 男子共通400m 1位
全国中学校陸上競技選手権大会 男子共通200m出場 男子400m 3位
太子町総合公園陸上競技場での様子
毎年開催される町民スポーツ大会では、総合開会式の会場になっています。
青空の下、優勝トロフィーを返還。「さぁ、頑張るぞ!」
山陽特殊製鋼陸上部による陸上教室も開催されました。
基本的な動きや速く走るためのコツ等、子どもたちにわかりやすく、丁寧にご指導いただきました。
聖徳太子駅伝大会。高砂市、姫路市、加古川市、太子町が主催となっている伝統のある大会です。
太子町では、陸上競技場改修工事完了後の令和8年度に開催予定です。
「タグラグビー交流大会 DREAM.16 CHAMPIONSHIP」も開催され、タグラグビーを通じ交流を深めました。
ヴィッセル神戸によるサッカー教室も開催されました。
町内から多くの児童に参加していただき、基礎的動きから技術まで楽しく教えていただきました。
この記事に関するお問い合わせ先
町民体育館
〒671-1523 兵庫県揖保郡太子町東南51番地1
電話:079-277-4800 ファックス:079-277-4800
メールのお問い合わせはこちらから