人権教育

人権とは??

人権とは、誰もが生まれながらに持っている社会において幸せに生きていくための権利です。
しかし、現代でも社会生活の様々な場面で差別や虐待が起きていて、すべての人の人権が守られているとはいえない状況にあります。
人間としての誇りを持ち、やさしさと思いやりがあれば、決して起こることのない出来事が社会では起きています。
学校や職場でのいじめやセクハラ、夫婦やパートナー間での暴力であるドメスティック・バイオレンス(DV)やストーカー行為、児童虐待、高齢者への差別や虐待、障がい者や性的少数者に対する偏見や差別、同和(どうわ)問題、言葉や習慣等の違いによる外国人差別など、これらはすべて人権問題です。
私達が幸せな生活を送るためには、常に人権意識を持って生きることが大切です。
子どももおとなも、障がいのある人もない人も、健康な人も病気を抱えている人も、それぞれ自分らしく生きようとすることが、その一歩です。
人権意識とは、自分が何よりかけがいのない尊いものであることに気付き、その大切さを育てることです。
そして他の人も、同じ存在であることを認識することです。人権は誰かが与えてくれるものではありません。
私たちひとりひとりがお互いを認め、尊重し合える社会を創っていく努力が必要なのです。

この記事に関するお問い合わせ先

社会教育課
〒671-1592 兵庫県揖保郡太子町鵤280番地1
電話:079-277-1017
ファックス:079-277-2201
メールのお問い合わせはこちらから