埋蔵文化財のご案内

埋蔵文化財とは

埋蔵文化財とは、土地に埋蔵されている文化財であり、貝塚、都城跡、城跡その他の遺跡や土器、石器、木器、鉄器、瓦などの遺物類の総称です。土地の所有者又は占有者が「埋蔵文化財」と認められるものを発見した時は、その現状を変更することなく届出することが義務付けられています。

開発をする場合

土木工事等(宅地開発・道路建設のみならず、盛土などを含む土地を改変するすべての行為)を実施する際に、以下の場合では手続きが必要になることがあります。

周知の埋蔵文化財包蔵地内での開発

「周知の埋蔵文化財包蔵地」での土木工事等を実施する場合には文化財保護法第93条第1項に基づく届出が必要となります。

周知の埋蔵文化財包蔵地外での開発

「周知の埋蔵文化財包蔵地」に含まれない範囲であっても、「条里地割り・荘園跡」が残ると考えられる部分や、「周知の埋蔵文化財包蔵地」の周辺部では、現時点では埋蔵文化財が見つかっていないものの、遺跡の広がりを確認する必要があるため、開発の種類によっては事前の試掘確認調査や工事中の立会へのご協力をお願いする場合があります。

届出様式等について

周知の埋蔵文化財包蔵地を確認するには

「周知の埋蔵文化財包蔵地」の有無を確認するための照会は、電話での確認では確認間違いが生じる恐れがあるため、窓口もしくはファックス等でご確認くださいますようお願い申し上げます。

また、埋蔵文化財に係る手続きについてのフローチャートを作成しておりますので、照会の際は事前にご一読ください。

埋蔵文化財の照会先

太子町教育委員会社会教育課文化財係
(歴史資料館内に事務所があります)

〒671-1561 兵庫県揖保郡太子町鵤1310番地1

電話:079-277-5100

ファックス:079-276-6800

遺跡地図について

「周知の埋蔵文化財包蔵地」のおおよその位置を確認されたい場合は以下の遺跡地図をご参考にご覧いただけます。

遺跡地図を確認される際の注意事項

  • この遺跡地図は、太子町教育委員会が平成24年3月に作成した「太子町埋蔵文化財遺跡分布地図」より掲載したものです。
  • この地図内で黒丸や数字で示した範囲が周知の埋蔵文化財包蔵地です。
  • この遺跡地図は、太子町に所在する周知の埋蔵文化財包蔵地のおおよその範囲を表示するもので、内容を証明するものではありません。開発を行う際には必ず、詳細を社会教育課文化財係でご確認ください。
  • この遺跡地図は、過去におこなわれた発掘調査や地表面での遺物採集などをもとに作成されたもので、遺跡の範囲を確定したものではありません。発掘調査等による新しい資料を随時追加し範囲を変更することもあります。遺跡の範囲については必ず文化推進課文化財係でご確認ください。
  • 開発行為の内容・遺跡の状況等によって、取り扱いが異なることがあります。詳細は社会教育課文化財係まで問い合わせください。
  • この遺跡地図の使用により生じた直接もしくは間接的損害について、太子町教育委員会は一切の責任を負いません。

太子町埋蔵文化財遺跡分布地図は太子町立歴史資料館内にある社会教育課文化財係で販売しております。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

社会教育課文化財係
〒671-1561 兵庫県揖保郡太子町鵤1310番地1(歴史資料館内)
電話:079-277-5100
ファックス:079-276-6800​​​​​​​​​​​​​​
​​​​​​​メールのお問い合わせはこちらから