赤十字活動

ー赤十字活動についてー

日本赤十字社は『人間を救うのは、人間だ。』をスローガンに、人間のいのちと健康、尊厳を守ることを使命として、国内、海外での災害救護活動、被災者支援、医療・社会福祉事業、献血事業などを行っております。

赤十字の活動は、皆様からご協力いただいた活動資金(日赤会員として納めていただく会費と寄付金)により運営されています。太子町では、赤十字月間の5月を中心に、自治会等を通じ活動資金を募集しており、令和6年8月23日現在で、3,226,159円が集まっています。この活動資金は、日本赤十字社兵庫支部を通じ、国内外の災害支援活動等に使用されます。

 

太子町赤十字奉仕団

赤十字活動の一つに「地域赤十字奉仕団」があります。

「地域赤十字奉仕団」は、市区町村ごとに組織された赤十字の精神に基づいたボランティア活動を行う組織で、全国で2,107団、約109万人が活動しています。

太子町では、赤十字奉仕団の団員を募集しています。

ボランティアが初めての人、時間が限られている人でも、困っている人や地域のために何かしたいという思いがあれば、災害時の救護活動、救急法などを共に学び、活動してみませんか。

R6.12.11 地域赤十字奉仕団員研修会を開催しました

丸尾建築あすかホールにて、日本赤十字社兵庫県支部の方を講師にお招きし、健康生活支援講習・災害時高齢者生活支援講習というテーマで地域赤十字奉仕団員研修会を開催しました。一般の方にも参加頂き、気道の異物除去や、意識がない方への回復体位などの実技を行いました。

R6.12.8 NHK海外たすけあい街頭募金に参加しました

JR姫路駅北側で、日本赤十字社兵庫県支部主催のNHK海外たすけあい街頭募金に参加しました。寒い中、他地区の奉仕団とともに募金を呼びかけ、皆様から温かいご支援、ご協力をいただきました。

R6NHK2

R6.10.19 太子町ふくしフェスティバルに参加しました

町内の福祉事業所が行う「太子町ふくしフェスティバル」で赤十字奉仕団のPR、缶バッチづくり、こども用赤十字活動服、ナース服の貸出を行いました。

また、日本赤十字社兵庫県支部とパートナーシップ協定を結ぶ明治安田生命保険相互会社による血管年齢測定会も行いました。

R6.8.27 西播磨福祉地区赤十字奉仕団講習会を開催しました

西播磨福祉地区(太子町、上郡町、佐用町)合同で講習会を開催しました。災害に供えて「ひなんじょたいけん」、「家具安全対策ゲーム(KAG)」を太子町で行いました。

R6.7.31 西播磨赤十字奉仕団研修大会に参加しました

西播磨地域合同の研修大会が相生市で開催されました。傷の手当やAEDを使った心肺蘇生法の実技講習の後、各奉仕団や中学生も交えての胸骨圧迫レースに参加し、太子町チームは2位を獲得しました。

R6nisiharima1

この記事に関するお問い合わせ先

生活福祉部社会福祉課
〒671-1592 兵庫県揖保郡太子町鵤280番地1
電話:079-277-1013 ファックス:079-277-6031​​​​​​​
​​​​​​​
メールのお問い合わせはこちらから