フードドライブを実施します

~「もったいない」を「ありがとう」に~

ご家庭で使いきれない未開封食品や日用品を持ち寄り、地域の困窮家庭や福祉団体、こども食堂などにお渡しする活動です。

このフードドライブ活動期間以外でも、太子町社会福祉課及び社会福祉協議会窓口において、常時寄付を受け付けしていますので、ぜひご協力ください。

R7フードドライブチラシ

開催日時

令和7月10日(木曜日)、11日(金曜日) 9時~16時

実施場所

  • 太子町庁舎行政棟1階エントランスホール
  • 斑鳩公民館
  • 石海公民館
  • みなと銀行 網干駅支店
  • 兵庫西農業協同組合 太子支店
  • 太子町商工会館 商工会
  • 神戸トヨペット株式会社 太子店
  • 太田公民館
  • 高井医療器株式会社
  • 龍田公民館
  • 社会福祉協議会(太子町原1039[太田東地区農村交流センター])

対象品例

食品(未開封で賞味期限が1ヵ月以上あり、常温保存が可能なもの)

白米、玄米、パックご飯、野菜、レトルト食品、缶詰、インスタント食品、調味料、菓子、飲料、乾物(海苔、ふりかけ等)、乾麺(パスタ、そうめん等)、粉ミルク、離乳食など

日用消耗品(未開封・未使用のもの)

箱ティッシュ、トイレットペーパー、紙おむつ類、生理用品、化粧品、ボディソープ、洗剤など

商品券やクオカード等(迅速な支援のために必要なものを購入して届けます)

制服や体操服(クリーニング済のもの)

町内の保育所、認定こども園、幼稚園

(その他の衣類はお受けできません)

受付できない物品例

開封したもの、使用したもの、手作り品、海外の土産物

実施団体

  • NPO法人フードバンクはりま
  • 太子町民生委員児童委員協議会
  • 太子町(生活福祉部社会福祉課)
  • 太子町社会福祉協議会

この記事に関するお問い合わせ先

生活福祉部社会福祉課
〒671-1592 兵庫県揖保郡太子町鵤280番地1
電話:079-277-1013 ファックス:079-277-6031​​​​​​​
​​​​​​​
メールのお問い合わせはこちらから