帯状疱疹予防接種費用助成

帯状疱疹の発症率が高くなる年代の人に対し、発症後の重症化予防という目的から、帯状疱疹予防接種の費用の一部を助成します。

定期接種対象者

接種日時点で太子町内に住所があり、帯状疱疹予防接種の助成を受けていない者であって、以下の1~3のいずれかに該当する者

1.当該年度に65歳になる者

2.60~64歳の者であって、ヒト免疫不全ウイルスにより免疫機能に日常生活がほとん

ど不可能な程度の障害を有する者

3.経過措置として令和7年4月1日から令和12年3月31日までの間、当該年度に70歳、

75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳になる者

ただし、100歳以上は令和7年度のみ対象とする

独自助成事業(令和7年度のみ)

接種日に満50歳以上の定期接種対象外の者に定期接種と同額の助成を行う

助成対象ワクチン

1.乾燥弱毒生水痘ワクチン

2.乾燥組換え帯状疱疹ワクチン

助成金額及び回数

1.乾燥弱毒生水痘ワクチン 4,000円を1回

2..乾燥組換え帯状疱疹ワクチン 10,000円を2回

接種費用から助成額を差し引いた額が自己負担額となります。

事業実施方法

1.接種希望者は、さわやか健康課へ申請してください

2.接種歴を確認し、希望ワクチンの予診票(助成券)をお渡しします

3.実施医療機関へ予約の上、接種し、医療機関窓口で接種費用と助成額の差額をお支払

いください

地図情報

この記事に関するお問い合わせ先

さわやか健康課
〒671-1553 兵庫県揖保郡太子町老原102番地1(保健福祉会館)
電話:079-276-6630 ファックス:079-276-6631

☆保健福祉会館の大規模改修のため、5月7日~令和8年3月27日の間(予定)、窓口を下記のとおり移転します

【移転先】
〒671-1592 兵庫県揖保郡太子町鵤280番地1(太子町役場交流棟3階)
電話:079-276-6630(固定電話の場合も市外局番を付けてダイヤルしてください)
ファックス:079-276-3892
※郵便は転送されますので、宛先を変更いただかなくても結構です。

​​​​​​​メールのお問い合わせはこちらから