新型コロナワクチンの接種について

ワクチン接種の予約(町内接種会場)について

お知らせ(令和5年8月31日時点)

令和5年秋開始接種は、令和5年9月20日から開始となり、使用ワクチンはオミクロン株(XBB.1.5)ワクチンの予定です。

予約開始は9月1日(金曜日)8時30分から(WEBも電話も)です。

なお、令和5年春開始接種(令和5年5月8日開始)を接種された方には接種日順に接種券を送付しておりますので、接種券到着後予約してください。

オミクロン株対応ワクチンの接種について

オミクロン株対応ワクチンの接種については

新型コロナワクチンの接種について(6か月から4歳)

新型コロナワクチンの接種について(6か月から4歳)の実施については

新型コロナワクチンの接種について(5歳から11歳)

新型コロナワクチンの接種について(5歳から11歳)の実施については

1回目2回目の予約について

1回目2回目の予約について1回目2回目の接種を希望される人は早めに予約をお願いします。

【予約方法】
太子町コールセンターにて予約してください。

※予約の際に「接種券番号」が必要ですので、接種券お手元にご準備ください。

≪方法≫ 電話予約 太子町コールセンター(電話 276-2100)で予約

予約の追加枠の公開等については、町ホームページや太子町公式Facebook、たいし安全安心ネット等でお知らせします。

●太子町公式Facebook

●たいし安全安心ネット

緊急情報や各種気象情報以外にもコロナワクチン予約に関する町からのお知らせも発信しておりますので登録がお済みでない人はぜひ登録をお願いします。

●太子町公式ライン

WEB予約サイト(バナー)

下の画像(バナー)をクリックしてください。

     

 

 

新型コロナウイルスワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)の発行について

新型コロナウイルスワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)の発行については

厚生労働省 ホームページへのリンク

接種場所

町では、近くのかかりつけ医で接種が受けられるよう町内の医療機関で接種を実施しています。 なお、原則として、住民票がある市町村(住所地)の医療機関や接種会場で接種を受けますが、次のような事情のある方は、町外でワクチンを受けていただくことができます。

  • 入院・入所中の住所地以外の医療機関や施設でワクチンを受ける人

          →入院・入所先の医療機関や施設にお問い合わせください。

  • 基礎疾患で治療中の医療機関でワクチンを受ける人

          →治療中の医療機関にお問い合わせください。

  • お住まいが住所地と異なる人

          →太子町コールセンター(079-276-2100)または

にて住所地外接種届出の手続きを行ってください。

接種を受けるための手続き

次のような方法で接種を受けるようになります。

  1. 町から「接種券」と「予診票」、「予約の方法」などが封書で届きます(郵送)。
  2. 予約開始日以降に、接種会場を選び、町ホームページや接種券に同封のQRコードなどからWEB予約または太子町コールセンター(079-276-2100)へ電話予約で接種予約をします。
    ※予約の際は、「接種券番号」が必要です。「接種券」をご用意の上予約してください。
  3. 接種当日には、町から届いた「接種券」と「予診票」、「本人確認書類(運転免許証、健康保険証など)」を必ずお持ちください。
  4. 当日キャンセルは、WEB予約者も太子町コールセンターへ連絡してください。
    土日祝日は、直接医療機関へ。

 

接種を受ける際の費用

全額公費で接種を行うため、無料で接種できます。

ワクチン接種後に体に異常があるときの相談窓口

名称 相談対応時間 電話番号
ワクチンを接種した医療機関やかかりつけ医 ――― ―――
兵庫県新型コロナワクチン専門相談窓口 9時~21時(平日・土日祝) 0570-006-733
厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター 9時~21時(平日・土日祝) 0120-761-770

 

町での新型コロナウイルスワクチン予防接種についての専用窓口

名称 相談対応時間 電話番号 対応業務
太子町コールセンター 8時30分~17時00分
(土日祝除く)
276-2100 ワクチン接種に関する問い合わせ、予約
接種券の再発行などの問い合わせ、
個別・集団接種の調整など

 

この記事に関するお問い合わせ先

さわやか健康課保健衛生係
〒671-1553 兵庫県揖保郡太子町老原102番地1
電話:079-276-6630 ファックス:079-276-6631
メールのお問い合わせはこちらから