令和2年国勢調査人口確定結果
令和2年10月1日現在で実施しました「令和2年国勢調査」につきましては、ご回答ありがとうございました。この度、以下のとおり人口確定集計結果が公表されました。
国勢調査とは
国勢調査は、日本に住んでいるすべての人を対象とする国の最も基本的な統計調査で、国内の人口や世帯の実態を明らかにするため、5年ごとに行われます。
国勢調査の結果は、衆議院の小選挙区の画定基準、地方交付税の算定基準など、多くの法令でその利用が明記されています。また、国や地方公共団体における様々な施策の立案・推進に利用されるだけではなく、学術、教育、民間など各方面で利用されています。
人口確定集計結果
人口確定集計結果は次のとおりです。
〈太子町の人口・世帯数と増減〉
人口(人) | 世帯数 (世帯) |
|||
総数 | 男 | 女 | ||
令和2年 | 33,477 | 16,253 | 17,224 | 12,757 |
平成27年 | 33,690 | 16,369 | 17,321 | 12,092 |
増減数 | △ 213 | △ 116 | △ 97 | 665 |
〈太子町の年齢別人口〉
年齢別人口(人) | |||
15歳未満 | 15~64歳 | 65歳以上 | |
令和2年※ | 4,862 | 19,450 | 9,165 |
平成27年 | 5,518 | 19,892 | 8,247 |
増減数 | △ 656 | △ 442 | 918 |
※不詳補完結果参考
〈インターネット回答率〉
速報集計値 | インターネット回答率 |
太子町 | 44.9% |
兵庫県 | 37.4% |
結果のポイント(太子町)
◎年少人口率(15歳未満の人口割合)が14.5%と兵庫県内で1位という結果でした。「若いまち」で子どもたちの笑顔と声があふれる元気なまちです。
◎兵庫県内で3位とインターネット回答率が高い結果となりました。多くの方にインターネット回答を実施いただき、新型コロナウイルス感染症の対策・調査員の負担軽減になりました。ありがとうございます。今後の調査においても、24時間回答が可能で、調査対象者の負担軽減・利便性の向上を図ることができるオンライン回答をお願いします。