特別警報
数十年に一度の風水雪害、大規模な被害が予想される津波・火山噴火・地震の予測に対し特別警報が発表されます。
現象の種類 | 基準 | |
---|---|---|
大雨 | 台風や集中豪雨により数十年に一度の降雨量となる大雨が予想され、もしくは、数十年に一度の強度の台風や同程度の温帯低気圧により大雨になると予想される場合 | |
暴風 | 数十年に一度の強度の台風や同程度の温帯低気圧により | 暴風が吹くと予想される場合 |
高潮 | 高潮になると予想される場合 | |
波浪 | 高波になると予想される場合 | |
暴風雪 | 数十年に一度の強度の台風と同程度の温帯低気圧により雪を伴う暴風が吹くと予想される場合 | |
大雪 | 数十年に一度の降雪量となる大雪が予想される場合 | |
津波 | 高いところで3メートルを超える津波が予想される場合(大津波警報を特別警報に位置づける) | |
火山噴火 | 居住地域に重大な被害を及ぼす噴火が予想される場合(噴火警報(噴火レベル4以上)及び噴火警報(居住地域)を特別警報に位置づける) | |
地震(地震動) | 震度6弱以上の大きさの地震動が予想される場合(緊急地震速報(震度6弱以上)を特別警報に位置づける) |
この記事に関するお問い合わせ先
企画政策課
〒671-1592 兵庫県揖保郡太子町鵤280番地1
電話:079-277-5998 ファックス:079-277-2201
メールのお問い合わせはこちらから