「警報」発令時の登校について
暴風雨・大雪等にかかる「警報」が発令された場合の登校・下校については、下記のように取り扱うこととなりました。つきましては、厳重な警戒とともにテレビ・ラジオ等の気象情報から適切に対応をお願いします。
1 登校前
午前7時00分現在
- 「太子町」に暴風・大雨・洪水・大雪のいずれかの「警報」が発令されているときは、休校とします。その日の授業は中止とします。
- 「太子町」に警報が発令されていなくても、周辺地域に警報が出ており、風雨が激しく危険を感じる場合は、自宅待機させてください。
2 登校中
登校中に「警報」が発令されたことを確認した時は、原則として安全に気をつけてそのまま登校します。ただし、自宅や安全に避難できる場所が近くにある場合は引き返すか待機させるかしてください。
3 登校後「警報」が発令されたとき
通学路の安全状況や気象状況をみて,各家庭へ「eメッセージ」等で連絡し、集団下校や引き渡し等の対応をします。
4 下校時間帯に突発的な気象状況(雷雨・竜巻など)が発生した時
警報が出ていなくても,危険がある場合には下校時刻を早めたり、遅らせたりします。この場合も「eメッセージ」で連絡します。
5 その他
・テレビ等の気象情報をよく確かめて対応してください。
・警報がでている間や、増水等危険な間は外へ出ないよう十分注意させてください。
・緊急電話確保のため、特別のことがない限り、学校への問い合わせはご遠慮ください。