学校案内
太子町は、兵庫県の南西部で、東と南は姫路市に、西と北はたつの市に接しています。 その太子町の西部に位置する本校は、聖徳太子ゆかりの斑鳩寺に隣接しています。
せんだんの木
運動場の東には、100年も前からのシンボル樹「せんだんの木」があります。

校訓
- いのちを大切にする子
- 考える子
- 思いやりのある子
- やりぬく子
令和6年度 学校経営方針(太子町立斑鳩小学校)
1 本校教育の基本理念
教職員が熱意と使命感を持ち、組織的に教育活動を展開し、地域との連携のもと児童の「生きる力」を育むとともに、地域を愛し地域に誇りを持ち、たくましく生きる子どもを育成する。
2 校訓
いのちを大切にする子 考える子 思いやりのある子 やりぬく子
3 教育目標
ふるさと斑鳩に誇りをもち、夢や目標に向かって挑戦する児童の育成 ~自ら学び、未来を切り拓く児童の育成~
<めざす児童像>
〇一人一人の良さを認め合い、みんなのいのちを大切にしようとする子(いのちを大切にする子)
〇自ら課題を見つけ、その解決策を考え、進んで活動する子(考える子)
〇素直で思いやりのある子(思いやりのある子)
〇ねばり強く、最後までつづける子(やりぬく子)
<めざす学校像>
〇子どもたち一人一人がいきいきとかがやく学校
〇夢や志の実現に向け、ともに歩もうとする学校
〇活気に満ちあふれ、創造性ゆたかな学校
〇安心・安全で心やすらぐ学校
〇家庭や地域から信頼される学校
<めざす教職員像>
〇心身ともに健康で、人間味あふれる教職員
〇児童への深い愛情をもち、個を認め伸ばしていこうとする教職員
〇教育に対する熱い情熱と常に学び続けようとする向上心をもった教職員
〇高い倫理観と危機管理意識をもち、柔軟な対応に努める教職員
4 経営の努力目標と重点事項
心に響くわかる教育の推進(「凡事徹底」と「自己有用感」)
1.「確かな学力」の育成 学習指導の充実
2.「豊かな心」の育成 道徳・人権教育の充実
3.「健やかな体」の育成 体育・スポーツ活動・健康教育の充実
4.安全で安心な学校づくりの推進
5.教職員の資質能力の向上