紛失・汚損などによる特別永住者証明書の再交付申請
特別永住者証明書を紛失したり盗難にあったときは、町民課で再交付申請手続きをしてください。
紛失・盗難の場合は、警察署に届け出た後、申請してください。
特別永住者以外の方は、住居地を管轄する地方出入国在留管理官署で申請してください。
(参考)
紛失等による在留カードの再交付申請(出入国在留管理庁ホームページ)
汚損等による在留カードの再交付申請(出入国在留管理庁ホームページ)
交換希望による在留カードの再交付申請(出入国在留管理庁ホームページ)
申請者
- 本人(本人が16歳未満の場合、本人と同一世帯の16歳以上の親族)
- 同一世帯の16歳以上の親族(疾病などにより本人が申請できないとき)
- 地方出入国在留管理官署に届け出た弁護士、行政書士(申請取次者証明書が必要)、法定代理人(法定代理人であることを証する書面が必要)など
上記の申請者に当たる者がいないときは、町民課にお問い合わせください。
申請期間
警察に紛失・盗難の届け出をした後、ただちに申請してください(14日以内)。
汚損・毀損などの場合は特にありません。
必要なもの
- パスポート(所持する場合)
- 写真1枚(注)
注1:写真は、大きさ 縦4センチメートル 横3センチメートル・本人のみが撮影されたもの・無帽無背景・3ヶ月以内に撮影されたものを提出してください。
注2:15歳6ヶ月未満の方は必要ありません。
次に当てはまる場合は以下の書類も必要です。
紛失盗難などの場合
遺失物受理証明書、盗難届受理証明書(警察署が発行)、り災証明書(消防署が発行)
同居親族が申請する場合
申請者の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、特別永住者証明書、在留カードなど)
汚損・毀損などの場合
お持ちの特別永住者証明書