資格確認書および資格情報のお知らせの更新

国民健康保険資格確認書または資格情報のお知らせは、国民健康保険に加入していることを証明するもので、加入者1人にいずれか1枚交付しています。
資格確認書または資格情報のお知らせに記載されている氏名・生年月日・住所など、各項目を確認し、紛失しないよう大切に管理してください。

資格確認書と資格情報のお知らせの有効期限

「資格確認書」の有効期限は、最長「令和8年7月31日」です。

「資格情報のお知らせ」の有効期限は年齢によって異なります。70歳未満の方は、有効期限はありません。70歳から74歳までの方は、最長「令和8年7月31日」です。

70歳から74歳までの方は「資格確認書」または「資格情報のお知らせ」に負担割合が記載されています。

また、8月2日以降に70歳になられる方は、有効期限が誕生月の月末になっています。誕生月の前月に、負担割合を記載した「資格確認書」または「資格情報のお知らせ」を交付します。

保険税に未納額がある場合

医療機関等で10割負担となる「資格確認書(特別療養)」になりますので、期限内納付をお願いします。

負担割合

保険診療費用の3割です。ただし、70歳以上の人につきましては、資格確認書または資格情報のお知らせの示す割合となります。

また、6歳の誕生日の前日以降の最初の3月31日(義務教育就学前)までの人は2割となります。

注意事項

  • 大切に保管してください。
  • 保険医療機関等について診療を受けようとするときは、必ず資格確認書または資格情報のお知らせとマイナ保険証を窓口で提示してください。
  • 被保険者の資格がなくなったとき、もしくは資格確認書または資格情報のお知らせとマイナ保険証の記載事項に変更があったときは、14日以内に資格確認書または資格情報のお知らせとマイナ保険証を添えて、町民課保険係に届け出てください。
  • 有効期限を経過したときは、ご使用できません。
  • 不正に資格確認書または資格情報のお知らせとマイナ保険証を使用した者は、刑法により詐欺罪として拘禁刑の処分を受けます。
  • 職場の健康保険の資格があるのに、国民健康保険で診療を受けられますと、後日、その治療費を返還していただくことになります。

この記事に関するお問い合わせ先

町民課
〒671-1592 兵庫県揖保郡太子町鵤280番地1
079-277-1012(保険係・国民年金係) ファックス:079-277-6031
メールのお問い合わせはこちらから