後期高齢者医療の届出

 

こんなとき 届け出に必要なもの
県外から転入するとき 負担区分等証明書
県内で住所が変わったとき 被保険者証
町内で住所が変わったとき 被保険者証
町外へ転出するとき
  • 被保険者証
  • 口座番号、口座名義人が確認できるもの
被保険者が亡くなったとき
  • 被保険者証
【葬祭費の支給手続き】
  • 会葬御礼はがき等(葬祭を行った方が確認できるもの)
  • 葬祭を行った方の口座番号
【高額療養費の支給手続き】
  • 亡くなられた方と請求者が住民票上の世帯を分けている場合、亡くなられた方と請求者の関係がわかるもの(戸籍謄本等の写し)
  • 請求者の口座番号、口座名義人が確認できるもの
一定の障害がある方が65歳になったとき、また65歳を過ぎて一定の障害のある状態になったとき
(障害認定の申請)
  • 障害者手帳、療育手帳等
  • 現在加入の健康保険証
  • 重度障害者医療受給者証(お持ちの場合)
  • 老人医療費受給者証(お持ちの場合)
  • 特定疾病療養受給者証(お持ちの場合)
一定の障害があり、申請により認定を受けた65歳以上の方が75歳になるまでに申請を撤回するとき
(障害認定の撤回申請)
被保険者証
生活保護を受けるようになったとき
  • 被保険者証
  • 保護決定通知書

 

この記事に関するお問い合わせ先

町民課
〒671-1592 兵庫県揖保郡太子町鵤280番地1
079-277-1012(保険係・国民年金係) ファックス:079-277-6031
メールのお問い合わせはこちらから