フェニックス共済(住宅再建共済)制度

安心を共に育むフェニックス共済

兵庫県住宅再建共済制度(フェニックス共済)は、阪神・淡路大震災で学んだ教訓「助け合い」(共助)の大切さを生かし、兵庫県が条例に基づき実施する信頼の制度です。平常時から資金を寄せ合い、自然災害の発生時に、被災した住宅の円滑な再建のために住宅所有者が相互に支えあう「住宅再建共済制度」と、早期の生活再建を目指して県民が互いに助け合う「家財再建共済制度」とにより、自然災害への「備え」を充実させています。小さな掛金(共済負担金)で、住まいと地域の確かな安心を手に入れませんか。

フェニックス共済制度の概要

住宅再建共済制度

年額5,000円の共済負担金で半壊以上の住宅の再建に対し、最大600万円を給付。

準半壊特約

上記の住宅再建共済制度加入者のうち希望される人が対象。年額500円の共済負担金で一部損壊(損壊割合10%以上20%未満)の住宅の補修に対し、25万円を給付。

家財再建共済制度

年額1,500円の共済負担金で半壊以上または床上浸水に対し、最大50万円を給付。

  • 住宅再建共済と家財再建共済の同時加入や複数年一括支払い加入(3・5・10年)により割引があります。詳しくは、公益財団法人兵庫県住宅再建共済基金までお問い合わせいただくか兵庫県ホームページをご覧ください。

問い合わせ

公益財団法人兵庫県住宅再建共済基金

電話 078-371-1000

この記事に関するお問い合わせ先

経済建設部まちづくり課
〒671-1592 兵庫県揖保郡太子町鵤280番地1
電話:079-277-5992 ファックス:079-277-6041
メールのお問い合わせはこちらから