町内にあるお地蔵様
太田のお地蔵様

旧国道(江戸時代の山陽道)沿いの北側に、土地の人々から「太田のお地蔵さん」の愛称で信仰されている地蔵菩薩があります。奈良時代の高僧行基が建てたと伝えられています。
阿曽(茶屋垣内)のお地蔵さん

旧国道沿いに長寿を祈願して安坐されている大きなお地蔵さん。弘化2年(1845)に建立と伝えられています。
東保福専寺境内のお地蔵さん【県指定重要文化財】
東保村の大庄屋が寺の東の小川に埋まっている石地蔵の夢を見て、その夢の通りにお地蔵さんを発見、お堂を建ててお祀りしました。
北向きのお地蔵さん
鵤西本町、太子山麓に安坐されているお地蔵さん。田町のお地蔵さんとして尊ばれています。
この記事に関するお問い合わせ先
企画政策課
〒671-1592 兵庫県揖保郡太子町鵤280番地1
電話:079-277-5998 ファックス:079-277-2201
メールのお問い合わせはこちらから