鵤荘牓示石(いかるがのしょうぼうじいし)
太子町内の5ヶ所・姫路市大谷に1ヶ所の地点には「太子のはじき石」・「太子の投げ石」といわれる大きな「石」があります。聖徳太子が鵤荘に下向してこの荘園の境界を示すために置いた「牓示石」ともいわれ、このうち4ヶ所(太子町内の鵤北山根、平方、東南、東出)のものは兵庫県の史跡に指定されています。
所在地
兵庫県揖保郡太子町(鵤北山根、平方、東南、東出、松ヶ下)
東南の投げ石 鵤北山根の投げ石
平方の投げ石 松ヶ下の投げ石

東出の投げ石
太子町歴史資料の学芸員が解説する文化財をたずねてのページでさらに詳しくご覧ください。