令和7年度播磨西青い鳥学級赤穂教室参加者募集!
~共に学び共に助け合い共に生きる喜びを!~
青い鳥学級は、視覚障害者のみなさんを対象に“共に学び共に助け合い共に生きる喜び”を創造する教室です。多くの方のご参加をお待ちしております。
1 主催 播磨西青い鳥学級赤穂教室運営委員会、兵庫県教育委員会、赤穂市教育委員会
2 後援 赤穂市、赤穂市社会福祉協議会、赤穂ボランティア協会
3 会場 赤穂市中央公民館・赤穂市民会館(赤穂市加里屋中洲3丁目55番地)ほか
4 対象者 西播磨地域内在住の視覚障害者(義務教育修了年齢以上)
5 対象人員 40名(定員になり次第締め切ります。)
6 受講料 無料(ただし、弁当代、講座内容により材料費等は実費徴収します。)
7 その他 全講座の6割以上ご参加いただいた方には、修了証をお渡しいたします。
8 申込み 参加を希望される方は、8月13日(水曜日)までに太子町教育委員会社会教育課へお申し込みください。
9 問合せ先 太子町教育委員会 社会教育課 電話 079-277-1017 ファックス 079-277-2201
【学習日程及び内容】開催時間:(午前)10時から12時 (午後)13時から15時予定
(1回目) 9月6日 土曜日
(午前)開級式、音楽交流講座「みんなで楽しく歌おう」 交流 赤穂市児童合唱団 団長 元岡 明 氏
(午後)生活工作講座「風の音を感じる ウインドチャイムづくり」 講師 豊かな郷づくり協議会 事務局長 中土井 一夫 氏
(2回目) 10月2日 木曜日
(午前)生活料理講座「手打ちそば作り教室」 講師 サークル手打ちそば道場 代表 水谷 晴彦 氏
(午後)社会体験講座「想い紬いで」 おくり人のお話と入棺体験 講師 高木コーポレーション株式会社花みずき 終活ライフケアプランナー 藤井 亜紀 氏 納棺師 中山 泉 氏
(3回目) 10月30日 木曜日
(午前・午後)学外教養研修 淡路島の自然と香りの体験 淡路島の自然を満喫(国営明石海峡公園) 淡路青い鳥学級との交流・意見交換 お香又は石鹸づくり体験(パルシェ香の館)
(4回目) 12月19日 金曜日
(午前)お正月準備講座「ミニ門松づくり」 講師 上郡町教育委員会生涯学習課 学芸員 北見 奈穂美 氏
(午後)健康体育講座「ブラインド ヨガ」 講師 チャレンジド・ヨガ 関西代表 崎元 宏美 氏、閉級式
令和7年度 播磨西青い鳥学級(赤穂教室)申込書 (Excelファイル: 51.5KB)