令和7年度播磨西くすの木学級たつの教室参加者募集!

~共に学び共に助け合い共に生きる喜びを!~

くすの木学級は、聴覚・言語障害者のみなさんを対象に「共に学び共に助け合い共に生きる喜び」を創造する教室です。多くの方のご参加をお待ちしております。

1 主催 播磨西くすの木学級たつの教室運営委員会、兵庫県教育委員会、たつの市教育委員会

2 後援 たつの市、たつの市社会福祉協議会

3 会場 たつの市立中央公民館(たつの市龍野町立町40番地)

4 対象者 西播磨地域内在住の聴覚・言語障害者(義務教育修了年齢以上)

5 対象人員 20名程度

6 受講料 無料(ただし、弁当代、講座内容により材料費等は実費徴収します。)

7 その他 全講座の6割以上ご参加いただいた方には、修了証をお渡しいたします。講座参加中(会場までの往復を含む。)の事故については、受講生自身の保険等で対応いただきます。

8 申込み 参加を希望される方は、8月15日(金曜日)までに太子町教育委員会社会教育課へお申し込みください。

9 問合せ先 太子町教育委員会 社会教育課
電話 079-277-1017 ファックス 079-277-2201

 

【学習日程及び内容】

(1回目) 9月13日 土曜日 13時から15時
開級式、健康講座「ストレッチ教室」  講師 シニアヨガインストラクター 谷郷 洋子 氏

(2回目) 10月11日 土曜日
10時から12時 一般教養講座「うすくち龍野醤油資料館見学」
13時から15時 実技講座「醤油饅頭づくり体験」 講師 たつの市いずみ会龍野支部龍野地区

(3回目) 11月8日 土曜日 13時から15時10分
実技講座「革細工体験」 講師 ハンドメイドクリエイター 前山 亜矢 氏、閉級式

 

この記事に関するお問い合わせ先

社会教育課
〒671-1592 兵庫県揖保郡太子町鵤280番地1
電話:079-277-1017
ファックス:079-277-2201
メールのお問い合わせはこちらから