口座振替をご利用ください
町税は、納期限が定められています。納期限までに納付されなかった場合、納付された日によっては督促手数料ならびに延滞金が別に加算されます。口座振替納付にされますと、納期限に振替をしますので、振替前に残高を確認しておくだけで納付忘れがなく、督促状が届いたり督促手数料や延滞金がかかったりする心配がありません。
申込方法
町税の納付場所となっている各金融機関の町内にある支店・郵便局で申し込みができます。口座開設支店はどの本支店でもかまいません。必要書類等を金融機関窓口に持参し、手続きしてください。町内に支店がない金融機関であっても、役場の窓口で手続きできます。
なお、役場の窓口にキャッシュカードをお持ちいただき、暗証番号を入力いただいて申込みが完了する方法もございます。詳しくは税務課までお問合わせください。
・取扱金融機関
《銀行》三井住友、みなと、りそな
《信用金庫》播州、姫路、兵庫、西兵庫
ゆうちょ銀行・郵便局
兵庫西農業協同組合
必要書類等
- 納税通知書または領収書
- 預貯金通帳
- 通帳の届出印
- 納税義務者の印(通帳名義人と納税義務者が異なるとき)
口座振替できる税目
- 町県民税(普通徴収分)
- 国民健康保険税(普通徴収分)
- 固定資産税
- 軽自動車税(種別割)
口座振替の税目ごとの注意事項
軽自動車税(種別割)
車両ごとに申し込むことはできませんので、同じ所有者の軽自動車すべてについて一括して振替されます。
固定資産税
固定資産税は1月1日現在の名義によって課税されるので、1月1日以後に所有権の内容に異動があった場合は、新たに申込が必要な場合があります。
振替結果は記帳して確認をお願いします
口座振替納付の場合は、別途領収書は発行されませんので、振替後通帳に記帳するか、インターネットバンキングなどのご利用で納付をご確認ください。
口座振替納付者への証明書
口座振替での納付確認後に証明書を郵送します。
車検用軽自動車税(種別割)納税証明書(車検対象の軽自動車・二輪自動車)
口座振替で納付した方への納税証明書発送は例年6月下旬頃となっております。前年度の納税証明書の有効期限を過ぎて、今年度の納税証明書が届く前に車検を受けようとする場合は、振替の確認ができるもの(記帳した通帳)をご用意の上、税務課で車検用軽自動車税(種別割)納税証明書を申請してください。
手数料は無料です。
国民健康保険税納付額証明書(確定申告の社会保険料控除用)(町民課)
普通徴収の方のみ
1月から12月の納税金額を集計し、翌年1月末日までに郵送します。
預貯金残高の不足で口座振替が出来なかった場合の案内
納期月の翌月の20日(土日祝日の場合は翌営業日)に再振替をします。
なお、税額が高額の場合は再振替時点で延滞金が発生する場合がありますのでご注意ください。
また、残高不足が続く場合、口座振替納付の取り扱いができなくなります。
納期限(当初の振替日)前に預貯金残高を確かめ、振替ができるようご協力をお願いします。
- お問い合わせ
-
税務課
〒671-1592 兵庫県揖保郡太子町鵤280番地1
電話:079-277-1014 ファックス:079-277-6031
メールのお問い合わせはこちらから