太子町不妊治療ペア検査助成事業
対象者
以下の1~5のすべてに該当する方が対象になります。
1 いずれかが太子町内に申請日現在住所がある夫婦(事実婚関係にある夫婦を含
む)であること
2 検査を行った期間の初日における妻の年齢が43歳未満であること
3 夫婦そろって受診していること(ただし、やむを得ず夫婦別で受診した場合で、妻と
夫の初回受診の間隔が1か月以内の場合は、夫婦そろって受診とみなします)
4 夫と妻の前年分の所得の合計額が400万円未満 であること(申請日が1月から5月
までの場合は前々年分)
5 他の自治体が実施する不妊の検査の助成を受けていないこと
6 夫婦ともに町税等を完納していること
助成内容
保険適用外の不妊治療にかかる検査費の10分の7の額 ※1組1回限り
申請受付場所
「太子町不妊治療ペア検査助成事業受診等証明書」の証明日から起算して3か月以内
必要書類・申請受付場所
下記1~10の書類などをそろえて、さわやか健康課窓口にお越しください。
1.2(様式第1~2号)は、下記の「太子町不妊治療ペア検査助成事業」またはさわやか健康課窓口で入手できます。
1 太子町不妊治療ペア検査助成事業申請書(様式第1号)
2 太子町不妊治療ペア検査助成事業受診等証明書(様式第2号)
※主治医の証明が必要です
3 領収書の原本(受診等証明書の領収年月日および領収金額と一致するもの)
4 住民票の写し※続柄記載
5 戸籍謄本(事実婚又は住民票では婚姻関係が確認できない場合)
6 事実婚申立書(事実婚のみ)
7 夫及び妻の前年分の町民税・県民税所得課税証明書(申請日が1月から5月ま
での場合は前々年分)
8 夫及び妻の町税等納税証明書(直近のもの)
9 通帳(夫婦いずれかの名義のもの)
10 その他町が必要とした書類
※4.5.7.8については、書類の提出を省略できる場合があります。
【様式ダウンロード】
地図情報
- お問い合わせ
-
さわやか健康課保健衛生係
〒671-1553 兵庫県揖保郡太子町老原102番地1
電話:079-276-6630 ファックス:079-276-6631
メールのお問い合わせはこちらから