歯周病検診
歯周病は、プラーク(歯垢)の中の歯周病菌が歯ぐきに炎症を起こし、徐々に周りの組織を破壊していく細菌の感染症です。
歯周病にかかっている人は成人の約8割と言われ、全身の健康にも影響を及ぼします。また、歯を失う原因は歯周病が約4割と一番多く、う蝕(虫歯)が約3割と続きます。
歯周病予防のためには、まず、かかりつけ歯科医をもち、歯科検診と歯石除去などのお手入れをすることが大切です。
太子町では、歯周病を予防することで歯の損失を防ぎ、生涯健康に過ごせるきっかけとなるように、歯周病検診が無料になる受診券を下記の対象者に送付しています。この機会にぜひ受診してください。
対象者・内容
【対象】
令和4年4月1日現在、40歳、50歳、60歳、70歳の人で、太子町に住所を有する人
【対象者生年月日】
- 40歳:昭和56年4月2日~昭和57年4月1日
- 50歳:昭和46年4月2日~昭和47年4月1日
- 60歳:昭和36年4月2日~昭和37年4月1日
- 70歳:昭和26年4月2日~昭和27年4月1日
【内容】 歯科医師による問診、歯周組織検査、結果に基づく保健指導
有効期限
令和5年3月31日(金曜日)
※2~3月は予約申し込みが混み合いますので、お早めにお申し込みください。
受診方法
【実施場所】
「令和4年度歯周病検診実施医療機関一覧」をご覧ください。
【申込方法】
実施医療機関に直接お申し込みください。
※検診の予約日などを変更する場合は、必ず連絡をしてください。
【持参物】
- 太子町歯周病検診受診券
- 本人確認できるもの(運転免許証、保険証など)
令和4年度歯周病検診実施医療機関一覧(PDF:113.6KB)
注意事項
- 歯石の除去、歯科治療などが必要な場合は保険診療となり、別途追加料金がかかります。
- 歯周病検診受診券を利用し無料で受診できるのは、太子町が実施する検診のみです。医療機関が独自で実施する検診、職場の検診などでは利用できません。
その他
【町外へ転出した場合】
太子町外へ転出した場合、歯周病検診受診券は使用できません。
【町内に転入した場合】
太子町に転入した人で、歯周病検診の対象である場合は、歯周病検診受診券を交付しますので、さわやか健康課までご連絡ください。
【歯周病検診受診券を紛失した場合】
歯周病検診受診券を紛失した人は、再交付しますので、さわやか健康課までご連絡ください。
地図情報
- お問い合わせ
-
さわやか健康課保健衛生係
〒671-1553 兵庫県揖保郡太子町老原102番地1
電話:079-276-6630 ファックス:079-276-6631
メールのお問い合わせはこちらから
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。