ふるさと納税活用事業について
寄附金の使い道
寄附金の使途
寄付金の使い道については、まちが用意した6つの分野からお選びいただくことができます。
各分野にいただいた寄付はそれぞれ大切に活用させていただきます。
1.「聖徳太子」ゆかりの歴史を継承し、地域文化を振興する事業
2.地域で支えあう健康・福祉のまちづくりを進める事業
3.未来を担う子どもたちを支援する事業
4.安全・安心なまちづくりを進める事業
5.感染症に関する対策事業及び支援事業
6.その他(個性あるふるさとづくりを進めるための事業)
ふるさと応援寄付金運用状況
ふるさと応援基金残高(令和6年度末) 251,289,091円
令和6年度ふるさと応援寄付受入額 265,657,430円
ふるさと応援基金活用事業の紹介
令和6年度 主な活用事業
- 文化会館・歴史資料館建物維持改修事業
- 妊婦健康診査助成事業
- 教育支援センター整備事業
- 学校給食用賄材料事業
- 公園遊具整備事業
- 防災備蓄品整備事業
- 防犯灯、防犯カメラ整備事業
- 高齢者インフルエンザ予防接種委託事業
- 図書館図書充実事業 等
令和6年度活用事業の使途別集計
「聖徳太子」ゆかりの歴史を継承し、地域文化を振興する事業:8,209千円
地域で支えあう健康・福祉のまちづくりを進める事業:18,223千円
未来を担う子供たちを支援する事業:85,704千円
安全・安心なまちづくりを進める事業:5,783千円
感染症に関する対策事業及び支援事業:20,146千円
その他(個性あるふるさとづくりを進めるための事業):184,620千円
以下に令和6年度活用事業報告を掲載しています。
この記事に関するお問い合わせ先
企画政策課
〒671-1592 兵庫県揖保郡太子町鵤280番地1
電話:079-277-5998 ファックス:079-277-2201
メールのお問い合わせはこちらから