あなたの創業(起業)を応援します
ワンストップ創業相談
各種助成制度や融資制度など、創業に関して不安に思うことがあれば何でも相談できます。窓口は、太子町商工会です。
今すぐではないけど、近い将来に起業を検討していて、起業アイデアをあれこれ思い巡らせている方の相談は、NPO法人ひとまちあーとの窓口でも相談を受け付けています。ソーシャルビジネスなどの起業アイデアをどのように言語化していけばいいかの解決のヒントが見つかるかもしれません。
創業塾
経営、財務、人材育成、販路開拓の4つの知識を学び、事業計画書を作成します。
太子町商工会が主催するたいし創業塾、または姫路商工会議所が主催するひめじ創業塾の全ての講義を受講し、かつ、太子町商工会で太子町の利子補給制度等の施策の説明を受けた方が、申請手続きをすれば、「特定創業支援等事業証明書」が交付されます。この証明書があれば、株式会社を設立するときの登録免許税の軽減や、融資枠の拡大などの特例措置を受けることができます。
創業塾の講義日程や申込方法については、太子町商工会および姫路商工会議所のホームページでご確認ください。太子町創業支援等事業計画の概要
証明書の交付により活用できる制度
1. 町内で株式会社を設立する際の登録免許税が、資本金の0.35%(通常0.7%)に軽減されます。 (最低税額の15万円の場合は7万5千円に軽減)
2. 創業関連保証の枠が1,000万円から1,500万円に拡充されます。
3. 創業関連保証が事業開始6か月前(通常2か月前)から利用できます。
証明書の申請手続き
創業塾等を修了した方が申請の手続きを行えば、特定創業支援等事業証明書を交付します。
申請手数料:300円
申請期限:セミナーの最終受講日から1年以内
申請場所:太子町役場産業経済課
提出書類:申請書 2部、創業塾を修了したことを客観的に判断できる資料(出席簿等)
融資をうけた際の信用保証料の補助をご活用ください
創業者への支援として、創業時の借り入れにかかる信用保証料の2分の1補助(上限200,000円)を行い、太子町で事業を立ち上げる際の負担を軽減します。
創業に要する広告宣伝費の補助をご活用ください
創業者への支援として、創業に要する広告宣伝費の2分の1補助(上限100,000円)を行います。広告宣伝事業を行う前に、交付申請を行い、交付決定を受けてください。
創業支援にきっと役立つ情報サイトの紹介
- お問い合わせ
-
経済建設部産業経済課
〒671-1592 兵庫県揖保郡太子町鵤280番地1
電話:079-277-5993 ファックス:079-277-6041
メールのお問い合わせはこちらから
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。