今日の給食

(写真は小学校の分量です。)

令和7年7月4日
  • ご飯
  • 牛乳
  • お好み焼き風つくね
  • ごぼうサラダ
  • キムチスープ

   おはしは中国で生まれ、日本には1400年くらい前に伝わったそうです。中国や韓国ではレンゲやスプーンと一緒に使われますが、おはしだけで食事をするのは日本だけです。
   日本人は、まるで手の延長のようにお箸で食べ物をつまむだけでなく、切ったり、すくったり、ほぐしたり…と、たった2本の棒で自在に食べ物を扱えます。おはしを上手に使うことで、手先が器用になっていきます。
   今月の目標は、「おはしを正しく持とう」です。上手に使えるよう意識して正しい持ち方で給食を食べましょう。

この記事に関するお問い合わせ先

給食センター
〒671-1543 兵庫県揖保郡太子町沖代17番地
電話:079-277-1155、079-277-2055 ファックス:079-277-2055
メールのお問い合わせはこちらから