新型コロナワクチンの接種について(6か月から4歳)
接種については、保護者の同伴と同意が必要です。
令和5年秋開始接種から追加接種が始まります。対象は、初回接種(1.2.3回)完了者のうち3か月経過した方です。
新型コロナワクチン接種についてのお知らせ(生後6か月~4歳のお子様の保護者の方へ)(PDF:1.6MB) (PDFファイル: 1.6MB)
新型コロナワクチン接種後の注意点(生後6か月~4歳のお子様の保護者の方へ)(PDF:1.1MB) (PDFファイル: 1.1MB)
兵庫県新型コロナワクチン専門相談窓口
小児接種に関する保護者等からの相談については、「兵庫県新型コロナワクチン小児接種専門相談ダイヤル」において、看護師等が対応します。
電話番号: 0570-004-588
受付時間: 9時00分から21時00分(土曜日・日曜日・祝日も実施)
予約について
接種券発送
初回接種用:6か月を迎える対象者へ月末に送付します。
追加接種用:3回目接種から2か月経過を目途に順次送付します。
予約方法
【方法1】 WEB予約
≪受付時間≫24時間
≪予約方法≫下の「新型コロナワクチン接種の予約」バナーをクリックして下さい。
★「6か月~4歳」の会場を選んでください。

【方法2】 電話予約
≪受付時間≫8時30分~17時00分(土曜日・日曜日・祝日年末年始を除く)
≪受付≫太子町コールセンター
電話(079)276-2100
接種会場(個別接種)
- 野村医院
- たかはしこどもクリニック
使用ワクチン
ファイザー(乳幼児用オミクロン株XBBワクチン)※6か月から4歳用
2回目の予約について
1回目の予約時に一緒に予約ができます。
1回目接種日から3週間空ける必要があります。
3回目の予約について
2回目接種日以降に予約ができます。
2回目接種日から8週間空ける必要があります。
追加接種の予約について
接種券の到着後に予約ができます。
初回接種の3回目接種日から3か月空ける必要があります。
4歳の方の5歳到達による使用ワクチン等について
1回目接種時は4歳で、2・3回目の接種日までに5歳の誕生日を迎えた場合
2、3回目の接種時にも、1回目と同じファイザー(乳幼児用オミクロン株XBBワクチン)で接種します。
1回目の接種日が5歳の誕生日の前日以降になる場合
1回目、2回目、3回目ともにファイザー(小児用オミクロン株XBBワクチン)で接種します。
接種の概要
対象者
接種日時点で太子町に住民登録がある6か月以上4歳以下の人
接種回数・間隔
- 初回接種として3回接種します。
- 2回目の接種は1回目の接種から3週間後です。
- 3回目は、2回目接種から8週間後です。
- 追加接種は、3回目接種日から3か月後です。
※他の予防接種との間隔にご注意ください
予防接種を受ける際は、コロナワクチン接種と他の予防接種(インフルエンザワクチンを除く)は、前後2週間の間隔が必要になりますのでご注意ください。
使用するワクチン
ファイザー社のオミクロン株XBBワクチン(乳幼児用)を使用します。
費用
無料
接種についての注意事項
- 接種日当日は、接種券とあわせて、母子健康手帳をご持参ください。
- 保護者同伴での接種となります。
予診や接種などの各場面で保護者による介助のご協力をお願いします。 - 予診票の署名欄には、保護者の署名が必要です。
- 医療機関内において接種後15分以上の経過観察が必要です。