有症状者への抗原検査キットの配付について

抗原検査キット配布終了のお知らせ

太子町の抗原検査キットの配布は、令和4年9月30日(金曜日)14時をもって終了しました。

以後は、下記の兵庫県の申込フォームをご利用下さい。

抗原検査キットの配布について

医療のひっ迫を回避するとともに、診療が必要な住民への診療・治療等の提供ができるように新型コロナウイルス感染症の抗原検査キットを配付します。

検査キットで「陽性」となった方は、本来、医療機関の受診が必要ですが、自主療養登録センターに登録することで、自ら療養を始めることができます(自主療養)。

この場合、ご自身等で健康観察し、療養に専念いただくことになりますが、自主療養中の症状悪化時は、医療機関(かかりつけ医等)、又は別紙記載のお問い合わせ先へご相談ください。

また、療養期間終了後には、後述する「自主療養証明」の発行を申請することができます。

なお、自主療養登録センターの登録は、義務付けられているものではありません。

症状が重い場合(水が飲めない、呼吸苦、動けない、顔色が悪い乳幼児など)は、医療機関(又はかかりつけ医)を受診してください。

 

数に限りがありますので、予告なく配布を終了することがあります。

配付対象者

以下のすべてに該当する方

(1)兵庫県在住・在勤の方

(2)2歳以上64歳以下の方(重症化リスクの低い方)

(3)基礎疾患がなく、肥満(BMIが30以上)でない方

      ※BMI計算式:[体重(kg)]÷[身長(m)の2乗] (4)軽症の方(呼吸困難感がなく、飲食ができている、乳幼児で顔色が良い) ※発熱等の症状が出ていない方にはお配りできません。 (5)妊娠していない方 なお、以下の「受診の必要」に該当する方は、医療機関(発熱外来)の受診を検討してください。

配付期間

当面の間

配付方法

対象者に該当する方は、下記の兵庫県のホームページから記載されている内容をご確認の上、お申し込みください。

自主療養の登録について

本来、陽性が判明した場合は医療機関の受診が必要ですが、兵庫県の自主療養登録センターに登録することで、医療機関を受診することなく、自ら療養を始めることができます。 検査結果を自主療養登録センターの自主療養登録フォームで登録し、自主療養証明書を発行して下さい。

URL:

注:町では自主療養証明書の発行はしていません。

※自主療養登録についての問合せは下記へお願いいたします。

兵庫県抗原検査キット配布事務局

電話番号:078-914-5066

受付時間:午前5時から午後5時まで(土日祝祭日含む)

この記事に関するお問い合わせ先

企画政策課
〒671-1592 兵庫県揖保郡太子町鵤280番地1
電話:079-277-5998 ファックス:079-276-3892
メールのお問い合わせはこちらから