マイナンバー制度(社会保障・税番号制度)の概要
マイナンバー制度は、住民票を有する全ての方に12桁の番号(マイナンバー)を付して、社会保障、税、災害対策の分野で効率的に情報を管理し、複数の機関に存在する個人の情報が同一人の情報であることを確認するために活用されるものです。
マイナンバーは、行政を効率化し、国民の利便性を高め、公平かつ公正な社会を実現する社会基盤です。

マイナンバー制度についてのホームページ
マイナンバー制度の詳細、最新情報、よくある質問などについては、以下のページをご覧ください。
マイナンバー(個人番号)制度(デジタル庁ホームページ)(外部リンク)
マイナンバー制度とマイナンバーカード(総務省ホームページ)(外部リンク)
マイナンバーに関するお問い合わせ
マイナンバー制度に関するお問い合わせに対応するマイナンバーコールセンターが開設されています。
マイナンバー総合フリーダイヤル
電話 0120-95-0178 (無料)
受付時間
平日 9時30分から20時
土日祝 9時30分から17時30分(年末年始除く)
- 紛失、盗難によるマイナンバーカードの一時利用停止については、24時間365日対応しています。
- 1番、5番については年末年始を含む平日、土日祝ともに9時30分から20時00分
お問い合わせ内容
音声ガイダンスに従って、お聞きになりたい情報のメニューを選択してください。
- マイナンバーカード・電子証明書・個人番号通知書・通知カードに関するお問い合わせ
- マイナンバーカードの紛失・盗難について
- マイナンバー制度・法人番号に関するお問い合わせ
- マイナポータルに関するお問い合わせ
- マイナポイントを活用した消費活性化策に関するお問い合わせ
注:一部IP電話等で上記のダイヤルに繋がらない場合
電話 050-3818-1250(有料)
英語・中国語・韓国語・スペイン語・ポルトガル語対応
- マイナンバー制度、マイナポータルに関すること
電話 0120-0178-26
- マイナンバーカード・電子証明書・個人番号通知書・通知カード、紛失・盗難によるマイナンバーカードの一時利用停止に関すること
電話 0120-0178-27
- マイナポイントを活用した消費活性化策に関すること
電話 0570-0100-76(有料)