F-REGI公金支払い(クレジット収納)について
平成29年4月よりクレジット収納を導入し、ヤフー株式会社に業務委託をしておりましたが、令和4年1月4日(火曜日)より、株式会社エフレジを新たな業務委託先としてクレジット収納を継続しております。
上記に伴い、手数料や納付サイト等に変更点がございますので、詳細は以下をご確認ください。
収納受付期間
令和4年1月4日(火曜日)~
※令和3年11月30日(火曜日)以前に発行している納付書は使用できません。希望される場合は納付書を再発行いたしますので、税務課(277-1014)までご連絡ください。
クレジット収納できる町税等
(個人)町県民税(普通徴収)、固定資産税、軽自動車税、国民健康保険税(普通徴収)
利用できるクレジットカード
利用手続に必要なもの
クレジット収納には以下のものをご用意ください。
- パソコン、スマートフォンなど(インターネット接続ができるもの)
- 納付書(クレジット納付用番号及び確認番号が印字されたもの)
- クレジットカード(利用可能なもの)
※携帯電話の一部の機種では、ご利用いただけない場合があります。
※令和3年11月30日(火曜日)以前に発行している納付書は使用できません。希望される場合は納付書を再発行いたしますので、税務課(277-1014)までご連絡ください。
利用方法
下記URLにアクセスし、画面の指示に従って必要事項を入力してください。
納付書毎に手続きが必要です。(同じ税目に限り4件までまとめて決済可能です。)
利用可能期間
納付書に記載されている納期限まで。
決済手数料
納付に当たって、納付書1枚当たりの納付金額に応じて、決済手数料が発生します。決済手数料は、クレジット収納された町税とともに、後日クレジットカード会社より、利用者に対して請求されます。
納付金額 |
決済手数料(税込) |
~10,000円 |
110円 |
10,001円~20,000円 |
220円 |
20,001円~30,000円 |
330円 |
以降、10,000円増えるごとに |
110円ずつ加算 |
納付の注意事項
・クレジット収納、PayPay、PayBで納付された場合、領収書は発行されません。クレジットカード会社等が発行する利用明細書などで確認してください。
・納付後、納税証明書を発行できるようになるまで、2~3週間ほどいただく場合がございます。お急ぎの方は納付書を使って税務課、金融機関、コンビニ等で納付いただき、領収書を持参の上、税務課窓口へ請求してください。
・軽自動車税をクレジット収納、PayPay、PayBで納付された場合、継続検査(車検)用納税証明書については税務課窓口または郵送で請求(発行手数料無料)いただくこととなります。
・納付書一枚あたりの金額が30万円を超える場合、PayPay、PayB、コンビニでは納付できません。
・期別(納付書)ごとに手続きが必要です。一度納付手続きを行えば、以降の期別も自動的に引き落とされるものではありません。
- お問い合わせ
-
税務課
〒671-1592 兵庫県揖保郡太子町鵤280番地1
電話:079-277-1014 ファックス:079-277-6031
メールのお問い合わせはこちらから