歴史講座のご案内
毎月第3週目の土曜日の午後を中心に太子町や太子町に関連する歴史をテーマにして歴史講座を開催しています。
令和2年度1月の歴史講座の中止について
令和3年1月16日(土曜日)に予定しておりました以下の歴史講座について、当日ご講演いただく予定の講師と相談のうえ、講師の体調面を考慮し、講座の開催を中止することといたしました。
今回の内容の講座に関しましては、来年度(令和3年度)に延期させていただきます。
講座のご参加を楽しみにされておられました方につきましては、大変申し訳ありませんが、何卒ご了承ください。
中止する講座の演題と内容
- 「日本庭園の見方と庄屋の庭園」
- 西 桂(兵庫県立淡路景観園芸学校非常勤講師ほか)
- 1月16日(土曜日)13時30分から(あすかホール研修室)
歴史講座一覧
歴史講座の一覧です。新型コロナウイルス感染症の感染者等の状況を踏まえて講座内容を一部中止・延期・変更することがあります。
日時 | 内容 | 場所 |
---|---|---|
4月18日(土曜日) |
「揖保川の流れと疏水の歴史」(5月に延期) |
あすかホール |
5月10日(日曜日) |
「絵解き・聖徳太子絵伝」(中止) |
あすかホール |
5月16日(土曜日) |
「揖保川の流れと疏水の歴史」(6月に延期) |
あすかホール |
6月20日(土曜日) |
(庁用バスを使った文化財めぐり)(中止) |
町外 |
6月20日(土曜日) |
「揖保川の流れと疏水の歴史」(中止) |
あすかホール |
7月18日(土曜日) |
「水の神への信仰と地域の人々」 |
あすかホール |
8月1日(土曜日) |
「播磨の聖徳太子-仏教信仰の広がり-」 |
あすかホール |
8月22日(土曜日) |
「ちいさな物の怪たちの世界」 |
あすかホール |
9月19日(土曜日) |
(JRを使った博物館・文化財めぐり)(中止) |
町外 |
9月19日(土曜日) |
「斑鳩寺庫裏修理工事の現場から |
あすかホール |
10月17日(土曜日) |
「養久山墳墓群発掘調査余話」 |
あすかホール |
10月31日(土曜日) |
「山城における聖徳太子と秦氏 |
あすかホール |
11月21日(土曜日) |
(庁用バスを使った文化財めぐり)(中止) |
町外 |
11月21日(土曜日) |
「瓦の歴史と太子町」 |
あすかホール |
12月19日(土曜日) |
「阪神間モダニズム建築『旧甲子園ホテル |
あすかホール |
1月16日(土曜日) |
「日本庭園の見方と庄屋の庭園」(来年度に延期) |
あすかホール |
2月20日(土曜日) |
「(仮)伊予・道後温泉と聖徳太子」 |
あすかホール |
3月13日(土曜日) |
(JRを使った博物館・文化財めぐり) |
町外 |
講師の方の敬称は表記の都合上、省略しております。
- お問い合わせ
-
歴史資料館
〒671-1561 兵庫県揖保郡太子町鵤1310番地1
電話:079-277-5100 ファックス:079-276-6800
メールのお問い合わせはこちらから