体験学習施設 イベントのご案内・こうえんだより
こうえんだより
総合公園にある体験学習施設では、地域の人々によって様々な活動が行われています。
また土日には、体験学習施設の多目的室1において、だれでもご自由に出入り可能な施設開放時間を設けております。開放時間には、遊具の貸し出しやこうえんビンゴ等、さまざまな活動を行っておりますので、ぜひお立ち寄りください。
詳細は、毎月の「こうえんだより」をご確認ください。


【2025年4月号】こうえんだより (PDFファイル: 1010.5KB)
【2025年3月号】こうえんだより (PDFファイル: 3.7MB)
【2025年2月号】こうえんだより (PDFファイル: 4.9MB)
【2025年1月号】こうえんだより (PDFファイル: 981.2KB)
【2024年12月号】こうえんだより (PDFファイル: 3.2MB)
【2024年11月号】こうえんだより (PDFファイル: 2.3MB)
【2024年10月号】こうえんだより (PDFファイル: 981.5KB)
【2024年9月号】こうえんだより (PDFファイル: 5.4MB)
【2024年8月号】こうえんだより (PDFファイル: 1.2MB)
【2024年7月号】こうえんだより (PDFファイル: 1.1MB)
【2024年6月号】こうえんだより (PDFファイル: 1.1MB)
【2024年5月号】こうえんだより (PDFファイル: 2.5MB)
【2024年4月号】こうえんだより (PDFファイル: 1007.8KB)
【2024年3月号】こうえんだより (PDFファイル: 4.2MB)
【2024年2月号】こうえんだより (PDFファイル: 4.3MB)
【2024年1月号】こうえんだより (PDFファイル: 1.5MB)
【2023年12月号】こうえんだより (PDFファイル: 6.6MB)
【2023年11月号】こうえんだより (PDFファイル: 1.3MB)
【2023年10月号】こうえんだより (PDFファイル: 2.6MB)
【2023年9月号】こうえんだより (PDFファイル: 2.5MB)
【2023年8月号】こうえんだより (PDFファイル: 4.7MB)
【2023年7月号】こうえんだより (PDFファイル: 1.3MB)
【2023年6月号】こうえんだより (PDFファイル: 1.4MB)
【2023年5月号】こうえんだより (PDFファイル: 2.3MB)
【2023年4月号】こうえんだより (PDFファイル: 1.3MB)
太子町総合公園森林整備ボランティア募集
総合公園内にある松ケ下山にて、お太子木こりんが毎週第2日曜日に森林整備活動を行っています。 小学生からシニアまで随時ボランティアを募集しています。(小学生は保護者同伴、中高生は保護者同意) 詳しくは下記のPDFをご覧下さい。
日時
毎月第2日曜日 9時30分~15時まで(半日参加、見学も大歓迎です)
集合場所
総合公園南側駐車場(体験学習施設周辺)
服装
長袖・長ズボン・長靴・軍手
持参物
飲み物、昼食、タオル(首巻き用)、虫よけスプレー (ヘルメット、ノコギリは貸出可)
申込先
道具の貸出がございますので、事前申込が必要です。詳しくはPDFをご覧ください。
お太子木こりん活動概要 (PDFファイル: 585.7KB)
柳池クリーン活動 参加者募集(太子町総合公園)
総合公園内にある柳池にてNPO法人アンビシャスコーポレーションが水面を覆う浮草を除去する活動を行っています。水草は異常繁殖し、水面を覆ってしまい、水質環境が悪化する原因にもなるので、小さく少ない間に早期除去を行います。 一緒に活動するボランティアを募集していますので、気軽に参加してください。応援、見学もOKです。 詳細については下記のPDFをご覧下さい。
日時
令和4年10月30日(日曜日) 9:00~10:45 (雨天中止)
集合場所
太子町総合公園 体験学習施設前
持参物
タオル、帽子、着替え、飲み物など
総合公園をもっと楽しく!住民・活動者向け勉強会の開催
「公園からはじまるまちづくり」をテーマとして、講師に大阪府立大学緑地計画学研究室准教授 武田重昭氏をお招きし、住民・公園での活動者向け勉強会を開催いたします。
実施日 令和4年3月23日(水曜日)
時間 午後7時から午後8時30分
会場 太子町総合公園体験学習施設 多目的室2 または、オンライン(Zoom)参加
対象 公園を利用したことがある方、活動している方、関わっている方
これから活動したい、関わりたい方も大歓迎
申込先 一般社団法人なないろめがね(担当:長谷川)
電話 0791-72-8716
メール
公園からはじまるまちづくり案内チラシ (PDFファイル: 1.3MB)
令和3年度総合公園柳池清掃活動・生物調査参加者募集
総合公園内にある柳池の水を抜き、清掃活動や池に住む生物・植物の調査を行います。また、環境学習として「植物を守るには」をテーマに兵庫県生物学会副会長の松本修二先生による講演会を開催いたします。
日時:令和4年3月19日(土曜日)
第1部 環境学習会「植物を守るには」 ※事前予約制
【講師】兵庫県生物学会副会長 松本 修二氏
時間:午前9時から午後10時
場所:総合公園体験学習施設 多目的室2
申込先:太子町ボランティアセンター 電話 079-276-6632
第2部 柳池の清掃・池生息の生物調査
時間:午前10時15分から午後12時
場所:総合公園体験学習施設前集合
準備物:長靴・汚れてもよい服装、手袋、網やバケツなど 予約不要で、どなたでもご参加いただけます。
第1部・第2部、どちらかのみの参加でも可能です。
柳池清掃活動・生物調査参加者募集 (PDFファイル: 6.6MB)
体験学習施設で「こんなこと」やってます‼
体験学習施設では、一年を通してボランティアの皆さまによりたくさんの体験活動を提供しています。お気軽にご参加ください。
お問い合わせ:太子町社会福祉協議会 079-276-6632(ボランティアセンター)
体験学習施設活動のご案内 (PDFファイル: 787.0KB)