女性のがん検診啓発キャンペーン(連携中枢都市関連事業)
令和4年度がん講演会のご案内 参加者募集中!
連携中枢都市関連事業 ライフステージに応じた広域的ながん対策推進事業
「がんになっても自分らしくイキイキと~乳がんの体験から~」
がんは、41年連続で日本人の死因第1位です。
早期に発見し、早期に治療を開始することで、再び生きがいを見つけて活躍されている方も増えてきています。
中高生を対象とした情報発信や講演に好評を得ておられる講師を迎え、ご自身の乳がんの体験から、がんの基礎知識や上手ながん検診の受け方について、ご講演いただきます。
講師
庁舎北側および保健福祉会館玄関をピンク色にライトアップ
ピンクリボン運動の一環として、庁舎および保健福祉会館をライトアップし、ピンクリボン運動の意義を情報発信します。
【ピンクリボン運動とは】
乳がんの正しい知識を広め、乳がん検診の早期受診を推進することなどを目的として行われる世界規模の啓発キャンペーンです。乳がんは、日本人女性がかかるがんの中で最も多く、9人に1人が乳がんを発症するといわれています。発症は、20歳代からみられ、40歳代から50歳代をピークになるなど、若い年代から気をつける必要があるがんです。しかし、乳がんは早期発見により約90%以上が治るともいわれており、自己触診や乳がん検診が大切です。
日時
令和4年10月3日(月曜日)~10月31日(月曜日)※実施済
庁舎日没~21時、保健福祉会館(平日のみ)17時30分~19時
※天候などにより点灯時間の変更あり
場所
太子町庁舎(太子町鵤280番地1)
太子町保健福祉会館(太子町老原102番地1)
太子町庁舎ピンクライトアップの様子
太子町保健福祉会館ピンクライトアップの様子
ピンクリボンキャッスルウォーク in Himeji
日時:令和4年10月22日土曜日9時30分から12時※実施済
詳細および申込方法は、下記チラシをご参照ください。
姫路城及び周辺のピンクリボンライトアップ2022 ピンクリボンキャッスルウオーク in Himejiチラシ(PDF:292.4KB)
女性のためのがん検診を受けましょう
乳がん検診および子宮がん検診を希望される人は、次の「レディース検診(集団検診)」「太子町総合健診(個別健診)」をご覧ください。
地図情報
- お問い合わせ
-
さわやか健康課保健衛生係
〒671-1553 兵庫県揖保郡太子町老原102番地1
電話:079-276-6630 ファックス:079-276-6631
メールのお問い合わせはこちらから
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。